【売り切れ】ケアする人のケアを考える。介護者サポートのいま 『のんびる』2015年9月号

『のんびる』2015年9月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。

のんびる2015年9月号表紙

2009年11月号『のんびる』で、
特集「ケアする人のケアを考える 介護者サポートのいま」を組みました。
特集記事の冒頭には、こんな一文が。
「『介護の社会化』を掲げた介護保険のサービス開始から10年。
しかし、今なお、むしろさらに重くなっているとさえ思われる
在宅介護を担う家族の負担─」
あれから6年。

介護保険制度は今年、第6次改正(下記参照)が行われました。
特養入居対象の見直しが行われるなど、在宅介護を担う家族の負担は重くなり、
「改正でなく、改悪では?」との声も……。
そのいっぽうで、
「ケアラーズカフェ」といった介護する家族の立場の側に立ち、
心身の両面から介護者をサポートするさまざまな取り組みも始まっています。
育児と介護の両立に直面する読者の方の投稿を最初にご紹介し、
続いて、各地で始まる介護者サポートの動きをレポートします。
【特集】  介護者サポートの今
●育児と介護が同時になってきた!/読者投稿
●〝地域〟で支えて見守る、認知症介護/ 認知症介護家族の会うさぎ
●親も子もラクしよう!遠距離介護/ パオッコ・離れて暮らす親のケアを考える会
●誰にも相談できないでいる介護者の心の駆け込み寺/ 介護支え合い電話相談室
●ひとり一人で育んでいきたい〝お互いさまのまちづくり〟
 / NPO法人高齢社会の食と職を考えるチャンプルーの会
●自宅を開いて介護者がほっとできる場に/ケアラーズカフェKIMAMA   ほか
webP06_09_k016  

【のんびる編集長・前田和男の特集エッセイ】
密かに準備される〝集団的介護殺人〟!?

【はじめる!情報】
買う・寄付・ボランティアなど、あなたの参加できる「はじめる!情報」
今回は、介護や高齢者福祉などに関する団体・情報をご紹介しています。
・気軽におしゃべり「暮らしの相談室」( NPOえん/ 東京・江東区)
・介護にまつわる話をおしゃべりしてすっきり「おしゃべり介護喫茶」
 ( いちはら市民ネットワーク/ 千葉・市原市)
・高齢者・障がい者の日常のお困りごとをお手伝い
 ( NPO法人ふじしろ福祉の会 /茨城・取手市)
・介護の現場スタッフが演じる“認知症”。笑いと涙の迫真劇( 劇団いくり/ 茨城・水戸市)
ほか

【のんびる読者のひろば】読者が投稿する身近で素敵な情報が満載!
・創って楽しい手作りは私の生きる源です!( ゆるゆる手づくり日記
・寺子屋のような学び場「大原塾」へのお誘い( NPO法人コモンズ・ファーム
 8月22日(土)「震災から~南三陸のいま」( たみこの海パック 代表) など
ほか

地域を育むプロジェクト&プロダクト のんびるマルシェ de net
「のんびるマルシェdenet」は地域を元気にする“コト”や“モノ”を
みなさんと一緒に“育む”出逢いの場です。「育み定期便」はじまりました!
コスタリカから届くフェアトレード珈琲のご注文も受け付け中 です。
webtop9_400
                 写真提供/特定非営利活動法人ゆうの樹

セカンドリーグ神奈川 通信】
茅ヶ崎を元気に!まちの交流拠点オープン。

【特別ルポ】
誰だって えがお で遊びたい♪/ NPO法人えがおさんさん

色平哲郎 に医療エッセイ】
地域と医療からみる未来のかたち(第39回)

患者と寄り添い、支え合う医療

内山節  里山から考える】
動物の擬人化と人間の擬動物化(「自然について」[5])

【わたしたちの志事しごと】
やっぱり「酪農」で!南三陸を元気にしたい。
東日本大震災から4年目。牛舎再建で膨らむ地域づくりの夢。
webP47_Main

季刊『コトノネ』 取材こぼれ話④】
おばあちゃんが最期にみたもの。

【「里山ハーブ」を知って、味わう】
くらしと自然のつながり。身近な野草「里山ハーブ」をおいしく食べて実感!
今回は、身近な里山ハーブ「ムラサキツメクサ」をつかったルビー色のジャム♪
webP51_5102


『のんびる』の表紙では毎号、障がいのあるアーティストの作品をご紹介しています。

表紙:「木琴」  作:りょう

吉祥寺(東京都)で地域の文化活動の場として 活動を始じめたアトリエグレープフルーツ。『のんびる』では初めてのご紹介となります。 現在は練馬区に活動の場を移し、美術をとおし て「自分を表現する」ことを身につけることを 目的に活動を行い、多様な才能が集まっています。メンバーの1人りょう君は現在小学 6 年生。 小学 3 年生からアトリエへ通っています。 はさみと折紙が大好きで、カラフルな作品をたくさん作るようになりました。 今では、アトリエでの制作時間が、とても大切な時間となっているそうです。

作品提供/ アトリエグレープフルーツ

 

関連記事

ページ上部へ戻る