セカンドリーグ千葉とは
地域活動・コミュニティビジネスを「つなげる× 育てる× 創る」
セカンドリーグ千葉は、地域活動・コミュニティビジネスに取り組む
‘あなた’を応援します!
【コミュニティビジネスとは】
地域資源を活かしながら地域課題の解決を「ビジネス」の手法で 取り組むものです。
地域の人材やノウハウ、施設、資金を活用することにより、地域に おける新たな創業や
雇用の創出、働きがい、生きがいを生み出し、 地域コミュニティの活性化に寄与するものと
期待されています。
市民活動とビジネスの両方の視点をも持ち合わせた、持続可能な しくみを一緒につくりませんか?
※(特活)NPO支援センターちばは、セカンドリーグ千葉の事務局を受託しています。
![]() |
![]() |
■こんな方におススメです!
・地域活動したいけど、きっかけがない
・NPO をコミュニティビジネスに育てたい
・定年退職後に起業する準備をしている
・資格・スキルを活かして地域活動を支援したい
・分野を超えたネットワークをつくりたい
・空店舗を提供したい
・物資寄付したい
■セカンドリーグ千葉について
●セカンドリーグとは?
くらしの困った経験や思いをばねに、地域の課題を解決する人のネットワークを創り、
継続する事業(コミュニティビジネス)の担い手を応援する、ネットワークコミュニティ組織です。
●ネットワークをつくろう!
コミュニティビジネスを進めるには、専門家の知識から現場の知恵まで、様々な人々との
ネットワークと、それを実践するためのビジネス手法が必要です。
サロンでは、毎回様々な先進事例からゲストをお招きするとともに、 セカンドリーグ会員が
取り組む事例について情報交換し、互いに切磋琢磨しながら育ちあえるネットワークを創ります。
●パルシステムの3つの資源を提供します!
*施設提供
パルシステム千葉が保有する施設の一部を貸し出します。
例)船橋、柏の葉、野田の関連施設など
*情報発信の協力
パルシステム千葉の広報媒体に掲載協力します。
例)地域活動情報誌『のんびる』
19 万世帯を超える組合員向け配布チラシなど
*商品販売の協力
パルシステムの物流を活用した、地産地消・地場商品の販売協力をします。
※商品によっては、パルシステム千葉の商品仕様基準に適合してもらう必要があります。
●相談を受け付けます!
起業やまちづくり、福祉事業まで、各業種やテーマにおける疑問について、
経験豊富な 公認アドバイザー がサポートします。 ※公認アドバイザー紹介は 下記参照
■事業内容
1.サロン開催
サロンを通じ、様々なテーマにおけるネットワークをつくります。
2.講座開催(セカンドリーグ主催/公認アドバイザー主催)
実践的な起業講座や、IT講座の開催と紹介
3.会員主催の講座・イベントへの協力
会員が主催する講座への会場提供や、イベントへの広報協力等をします。
4.情報発信
Web 管理・運営、メールマガジンの配信 など
■運 営
主 宰:生活協同組合パルシステム千葉
事務局:特定非営利活動法人 NPO 支援センターちば
公認アドバイザー紹介

実践的な起業講座や、IT講座も開催します。