カテゴリー:医療と福祉
-
困った時、支えてくれる地域のつながり。(連載「支え合うまちづくり」より)
困った時、支えてくれる地域のつながり。週1回自宅開放してつくった交流の場の目の前は、住民で守った公園のけやき(4月号「支え合うまちづくり」より)高齢になっても、地域で暮らし続けたい。そう願っている人は少なくありません。「…詳細を見る -
【募集中】毎月第2日曜午前開催 「音とあそぼう」いちかわ音楽療法の会
「音とあそぼう」いちかわ音楽療法の会 いつでもそこにあるあたたかな場所と時間をモットーに、 音楽療法によるお子様の発達支援を行います。 ◆日時:毎月第 2 日曜日午前…詳細を見る -
【終了】3/20開催 高齢期の性的マイノリティ課題を知るつどい
介護や医療、福祉関係者のための 高齢者の性的マイノリティ課題を知るつどい 入場無料 申し込み不要 職種やセクシュアリティ不問 どなたでもご参加になれます。 ~講演とシンポジウム~ …詳細を見る -
震災支援からフードバンク埼玉(仮称)へ
本日はフードバンク埼玉(仮称)の永田さんにお話を伺ってまいりました。フードバンクの研究は、震災前から行っていらしたそうですが、2011 年の震災でセカンドハーベストジャパンとの連携し埼玉県内に避難された方への支援から始…詳細を見る -
【まち歩き&まちづくり】“フードバンクところざわ”からつながる明日
今日はセカンドリーグwebに情報を寄せてくださった、フードバンクところざわの黒田さんにお話を伺ってきました。フードバンクところざわさんは現在、狭山ケ丘の駅から徒歩5分、NPO法人サマリアで活動されています。 サマリアで…詳細を見る -
【終了】11/27(金)地域のお茶の間すずの木サロンオープン!
地域のお茶の間 すずの木サロン オープン 地域の方が集い、共に支えあえる場所をして長年お世話になった この場所で地域交流サロンをオープンいたします。 お好きなお茶を飲みながらおしゃべりしたり…詳細を見る -
「フードバンクところざわ」始まります!
【フードバンクところざわ】始まります! 12月から、所沢市で月1回のフードドライブが始まります。 まずは市内7か所からスタートし、市民活動として広げていき、 最終的には企業や行政と協働のフードバンク事…詳細を見る -
【終了】11/14(土)JIM-NET 佐藤真紀さんのおはなしを聞こうin大原塾
~JIM-NET 事務局長 佐藤真紀さんのおはなしを聞こう 【大原塾】のお知らせ~ 11月14日、今週の土曜日JIM-NETの佐藤真紀さんが大原さんちに…詳細を見る -
【売り切れ】ニート、ひきこもりからの一歩 『のんびる』2015年12月号
『のんびる』2015年12月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 7月号「見過ごせない!子どもたちのSOS」を 取材していくなかで浮かんできたキーワード。 それが「ニート」と「ひきこ…詳細を見る -
【終了】~寄付募集~第2回フードバンクこども支援プロジェクト
こども支援のためにご寄付を募集しています。 集まった寄付金は子どもたちへのクリスマスプレゼント代や宅配料の他、 フードバンク活動などに使わせていただきます。 あなたの支援でこどもだちを笑顔に… …詳細を見る