カテゴリー:医療と福祉
-
【発売中】特集 買って応援!寄付して応援! 『のんびる』2020年9・10月号
『のんびる』2020年9.10月号 ただいま注文受付中! ご注文はこちらから 【巻頭エッセイ】水野スウ「ベルをならさずそのままどうぞ」― ひとが集い、顔合わせて 撮影/水野スウ 【特集】買っ…詳細を見る -
特集:買って応援!寄付して応援!②
支援中のチワワ。写真提供:反貧困ネットワーク 買って応援!寄付して応援!の後半は、 家にいても応援できる情報をお届けします。 このつらい日々が、一日も早く過ぎることを願って……。 …詳細を見る -
【発売中】総特集 新型コロナウイルス感染症 いま私たちにできること 『のんびる』2020年7・8月号
『のんびる』2020年7・8月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 【特集】新型コロナウイルス感染症 いま私たちにできること 「コロナ禍は、私たちが『それぞれの生き方や社会の在り方 を考えなおすい…詳細を見る -
【終了】地域のシニアに、低価格の【ガイドヘルパー養成研修】を開講したい!
のんびる2017年12月号と2019年10月号でご紹介した「NPO法人風雷社中」は障害を持つ人への外出支援や相談支援や若者就業支援に取り組んでいるNPOです。 この度、障がい者の外出をサポートするガイドヘルパーの養成研…詳細を見る -
【終了】第3回オンライン報告会「ミャンマーの障がい者が見つめる今とこれから~20年にわたる活動の現場から~」 AAR新型コロナウイルス緊急支援
新型コロナウイルスの感染拡大が世界規模で続いています。ミャンマーも例外ではなく、新型コロナウイルスの影響を受け、障がい者を取り巻く環境が一層厳しくなっています。 AARは2000年よりミャンマーのヤンゴンで障がい者のた…詳細を見る -
Dカフェは認知症理解の第一歩(特集より)
特集 Dカフェは認知症理解の第一歩 Dカフェ(東京都町田市) 町田市では、市内のスターバックス コーヒー全9店舗で、毎月1回市主催の認知症カフェが開催されています。カフェの名は『Dカフェ』英語で認知症を表すde…詳細を見る -
そこに、働くおばあちゃんがいる(特集より)
特集 そこに、働くおばあちゃんがいる すももCafe(千葉県船橋市) 昔ながらの団地にある一軒のカフェベーカリー。月に一度、おばあちゃんたちが出迎える。オーダーを間違ったり、同じ話を何度も…詳細を見る -
認知症予防より「なっても安心」な地域を(特集より)
特集 認知症予防より「なっても安心」な地域を のんびる2017年5月号特集「尊厳を守る介護」でご紹介した「オレンジカフェKIMAMA」。本誌読者の岩瀬はるみさんが、市民活動団体「ZUTTO-KOKO」の仲間ととも…詳細を見る -
【発売中】特集:認知症カフェ~行ってみよう、始めてみよう 『のんびる』2020年5・6月号
『のんびる』2020年5・6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから さまざまな町で開かれている「認知症カフェ」。 「オレンジカフェ」とも呼ばれます。 皆さんはどういう場を想像されますか。 認知症の人…詳細を見る -
今日は〝パルパン〞の日♪さんきゅうハウスのパンから始まる物語(特集より)
特集 今日は〝パルパン〞の日♪ NPO法人さんきゅうハウス(東京都立川市) 生活困窮者や路上生活者に、入浴サービスや食事の提供、 就労支援、住まいのサポートを行っているNPO法人 さんきゅうハウス。 ここに…詳細を見る