カテゴリー:まちづくり
-
【発売中】特集 買って応援!寄付して応援! 『のんびる』2020年9・10月号
『のんびる』2020年9.10月号 ただいま注文受付中! ご注文はこちらから 【巻頭エッセイ】水野スウ「ベルをならさずそのままどうぞ」― ひとが集い、顔合わせて 撮影/水野スウ 【特集】買っ…詳細を見る -
被災地は今:2020年7月豪雨 地域の人が、地域のことを、地域のために
熊本県人吉市を流れる球磨川にかかる中谷橋。 できる時に、できる人ができることをやる。 地域の人が、地域のことを、地域のためにやる。 くまもと友救の会(熊本県益城町・人吉市) 2020年の7月4日未明から九州各地を…詳細を見る -
【インタビュー】人と共生する社会へ。一人ひとりにできること、生協がなすべきこと
2020年6月11日、パルシステム生活協同組合連合会理事長 大信政一に本誌編集長 前田和男がインタビューしました。 (パルシステム連合会東新宿本部にて対談および撮影は万全の感染防止策を講じ、撮影時のみマスクを外していま…詳細を見る -
【発売中】総特集 新型コロナウイルス感染症 いま私たちにできること 『のんびる』2020年7・8月号
『のんびる』2020年7・8月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 【特集】新型コロナウイルス感染症 いま私たちにできること 「コロナ禍は、私たちが『それぞれの生き方や社会の在り方 を考えなおすい…詳細を見る -
知らない誰かのために 気持ちのマスクを+One(特集より)
知らない誰かのために 気持ちのマスクを+One 「何かしたいのに、何もできない」。 自粛やステイホームが強いられるなか、 無力感を覚えた人もいたかもしれません。 そこで始まったのが「+Oneプロジェクト」。 知…詳細を見る -
地方に軸足を移そうよ!(特集より)
撮影/岩田まき子 地方に軸足を移そうよ! 鎌仲ひとみさん/映像作家 映像作家として長く活動されてきた鎌仲ひとみさん。 コロナウイルス感染拡大の中、どう過ごされ何をお考えになったのかお話を伺いました。 &n…詳細を見る -
「人権」が嫌われる国で(インタビュー/差別と人権を考える)
インタビュー/差別と人権を考える 「人権」が嫌われる国で ヒューマンライツ・ナウ事務局長/弁護士 伊藤和子 ヘイトスピーチ、外国人差別、女性差別、LGBT(性的マイノリティ)への差別……。ネットでも、街…詳細を見る -
Dカフェは認知症理解の第一歩(特集より)
特集 Dカフェは認知症理解の第一歩 Dカフェ(東京都町田市) 町田市では、市内のスターバックス コーヒー全9店舗で、毎月1回市主催の認知症カフェが開催されています。カフェの名は『Dカフェ』英語で認知症を表すde…詳細を見る -
【発売中】特集:認知症カフェ~行ってみよう、始めてみよう 『のんびる』2020年5・6月号
『のんびる』2020年5・6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから さまざまな町で開かれている「認知症カフェ」。 「オレンジカフェ」とも呼ばれます。 皆さんはどういう場を想像されますか。 認知症の人…詳細を見る -
被災地に生まれたほのぼのメディア「石巻日日こども新聞」(連載/被災地は今)
連載/被災地は今 被災地に生まれたほのぼのメディア 「石巻日日こども新聞」 公益社団法人 こどもみらい研究所(宮城県仙台市) 小学校1年生から高校3年生までのこども記者が、 自ら取材・インタビューし、記…詳細を見る