カテゴリー:食
-
【発売中】特集 地域で取り組む 食品ロス削減 『のんびる』2023年1・2 月号
『のんびる』2023年1・2月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 日本の食品ロス(フードロス)総量は年間で約522万トン。 家庭から出るロスと、生産や流通、スーパー・飲食店などで出るロスは…詳細を見る -
【映画上映 11/5~】ドキュメンタリー映画 『百姓の百の声』
2022年11月5日よりロードショー決定!! いつも『のんびる』を店頭に置いてくださっている 農文協・農業書センター(神保町駅徒歩1分)さんですが、 今回は農文協(農産漁村文化協会)さんが制作協力している 映画…詳細を見る -
【募集中】PARC自由学校2022受講生募集
PARC 自由学校は、世界と社会を知り、新たな価値観や活動を生み出すためのオルタナティブな 学びの場です。1982 年の開設以来、世界の人びとの暮らしや社会運動を知る講座、世界経済の実態や開発を考える講座、環境や暮らし…詳細を見る -
「介護とペットの困った」 地域での解決をめざす(特集:猫のいるまち より)
コロナ禍において、癒しやコミュニケーションを求めて ペットを新たに飼い始める人が増えています。 一方で、動物を飼うことに伴う負担や責任について 見過ごされてはいないでしょうか。 高齢社会のペットの課題に取り組む団…詳細を見る -
【終了】2月20日(日)オンラインセミナー「ベトナムの有機農業の現状―PGSと農村振興」
日本有機農業研究会よりオンラインセミナーへのお誘いです。 セミナータイトルは「ベトナムの有機農業の現状―PGSと農村振興」。 伊能まゆ さん (NPO法人 Seed to Tableの代表)からお話を伺います。 伊…詳細を見る -
【発売中】特集 きもの ~祝う、愉しむ、活かす~『のんびる』2022年1・2 月号
『のんびる』2022年1・2月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから お正月の晴れ着に。さまざまな祝いの場に。 七五三や成人式といった人生の節目に。 人それぞれ、着物の思い出があると思います。 大切に…詳細を見る -
キモノに願いを みんな、いい年にな~れ。(特集:きもの~祝う、愉しむ、活かす~より)
イラスト・文/スタジオクゥ ひよさ&うにさ キモノに願いを みんな、いい年にな~れ。 着回しもまた愉し 自分だけの振袖もいいけれど、 従姉妹全員の特別な一枚のキモノというのも悪くない。 そ…詳細を見る -
子どもたちに晴れ着のお祝いを(特集:きもの~祝う、愉しむ、活かす~より)
写真提供/イチゴイニシアチブ 美容師やカメラマンからなるボランティア団体 「イチゴイニシアチブ(以下、イチゴと表記)」は、 児童養護施設や乳児院を訪ねて七五三を祝う活動を続けています。 ファッション業界の…詳細を見る -
【終了】12/7(火)~1/31(月)ネオニコチノイド系農薬に関する企画
一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(代表理事:星川淳)は、ネオニコチノイド系農薬の影響について、「調査・研究」「広報・社会訴求」「市場“緑化”」「政策提言」分野の企画を募集します(1件あたり助…詳細を見る -
「いつでもおいで」といえる居場所を 若年妊娠を支える(特集:コロナと女性より)
豊島区地域貢献型空き家利活用事業で借り、クラウドファウンディンクも利用して改装した施設「ぴさら」 写真提供/ピッコラーレ 2020年6月、愛知県西尾市の公園で新生児の遺体が見つかり、 20歳の女性が逮捕され…詳細を見る