カテゴリー:環境保全
-
嫌なこと忘れてあっさり乾杯♪笑う門には福来るさぁ(「聞かせてください 沖縄のこと」)
嫌なこと忘れてあっさり乾杯♪笑う門には福来るさぁ劇団でいご座 座長 仲田幸子さん赤い灯、青い灯、ネオンまたたく遊興の巷。28年前にオープンした民謡クラブ「仲田幸子芸能館 松山館」では、芝居に一生をかけた“喜劇の女王”とそ…詳細を見る -
ジュンサイのチェー(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
ジュンサイ今回ご紹介する里山ハーブは、その独特の食感にファンも多いジュンサイ。レシピは、ベトナムの冷たいスイーツ「ジュンサイのチェー」。チェーとは、ベトナムを代表するスイーツ♪そこにジュンサイを入れると・・・?写真・文章…詳細を見る -
【開催案内】映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』各地で上映中です。
映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』©Kプロジェクト映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』製作・監督:河合弘之企画・監修:飯田哲也制作・配給: Kプロジェクト2017年/日本/カラー/100分http://ww…詳細を見る -
どんぐり林の幻燈会を自転車発電で(特集「共につくるエネルギー」)
どんぐり林の幻燈会を自転車発電でどんぐりの会(東京都小平市)小平中央公園の東側に隣接する、雑木林。地元の人たちが「どんぐり林」と呼ぶこの場所で、年に2回、「月夜の幻燈会」が開催されています。主催は、市民グループ「どんぐり…詳細を見る -
わたしが世界に変えられてしまわないために・・・花咲く山里でこれからも(特集)
わたしが世界に変えられてしまわないために・・・花咲く山里でこれからも山深い集落に移り住み、織物教室や畑づくりにいそしむ、毛織物作家のすずきひろこさん。エッセイ「飯能の山で暮らす」を連載していただくなど、『のんびる』とも縁…詳細を見る -
被ばくの犠牲で成り立つ電気から 一刻も早く切り替えたかった(特集)
被ばくの犠牲で成り立つ電気から一刻も早く切り替えたかったお子さんたちが独立して、現在は一戸建てにふたり暮らしの吉村夫妻。昨年12月、電気を東京電力からパルシステムでんきに切り替えました。「原子力で発電する電力会社から、電…詳細を見る -
大きく変わろうとしている電気との付き合い方。その参考に・・・。本のご紹介。
大きく変わろうとしている電気との付き合い方。その参考になる本をご紹介します。『電気の選び方』切り替えを迷っている人に読んでほしいガイドブック「電力会社を自由に選べると言われても……」と迷っている人にピッタリなのが本書。電…詳細を見る -
【売り切れ】共につくるエネルギー 川で、畑で、○○で 『のんびる』2017年8月号
『のんびる』2017年8月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 電力の小売が完全自由化されて1年。 再生可能エネルギー(FIT電気(※))で発電する 電力会社に契約を切り替える人や、 再エ…詳細を見る -
【終了】7/25(火)第22回東京23区とことん討論会&26日(水)見学会
23区発とことん討論会23区発!ゴミゼロミッションへのビジョン 燃やすから、燃やさないへ!区民・事業所・行政がともに集い、ともに語り、実践に向けて歩み出しましょう。◆日時:2017年7月25日9:15~受付 基調講演 1…詳細を見る -
カラスノエンドウと人参のラペ(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
カラスノエンドウ今回ご紹介する里山ハーブはカラスノエンドウ。レシピは、「カラスノエンドウと人参のラペ」。さっぱりとした味わいと彩りの小鉢です♪写真・文章 食楽風土(くらふうど)林鷹央、安田花織お料理担当が、安田花織さんに…詳細を見る