カテゴリー:環境保全
-
【終了】4/22(土)、23(日)アースデイ東京2017(東京・代々木公園)
アースデイ東京2017 4/22(土)・23(日)開催(東京・代々木公園)毎年10万人以上が集う、市民による日本最大級の地球フェスティバル、アースデイ東京。2017年も代々木公園で開催します!ぜひアースデイ東京2017に…詳細を見る -
【終了】2/11(土)「復興電源」という前に 考える事があるんじゃないか? ~福島の石炭・再エネとESG投資~
【ふくしま結イレブンvol.38・特別篇】「復興電源」という前に考える事があるんじゃないか?~福島の石炭・再エネとESG投資~========================================毎月11日に開…詳細を見る -
香ばしい、本格派の味!玄米珈琲(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
イネ稲作は日本の暮らしや文化、自然生態系と深く関わっている。今回ご紹介する里山ハーブはイネ。レシピは、玄米からつくる「玄米珈琲」です。手間と時間は少々かかりますが、その分贅沢な香りと味ですよ!写真・文章 食楽風土(くらふ…詳細を見る -
食材としても人気。桑の実♪(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
クワ属黒澤明監督の作品『用心棒』。主人公の浪人(三船敏郎)が名前を聞かれ、近くに桑畑があったので「桑畑三十郎」と名乗るシーン。どこの農家も、稲作と共に養蚕をやっていた時代の名残りで、今も田んぼ周辺にクワが生えている。草刈…詳細を見る -
【終了】10/22 第1回みてみようよ!常総市
あるいて学ぶスタディツアーのご案内です。常総市民も、市外からの参加も大歓迎!水害にあった被災地のいまを実際に地域の人といっしょに歩いて、記録を残して、将来につなげませんか。▼開催日時:10月22日(土) 9時30分~▼活…詳細を見る -
【終了】11/3(木・祝)・4(金)第1回世界ご当地エネルギー会議
パリ協定から1年福島原発事故から5年 未来に向けたコミュニティパワー!11/3(木・祝)・4(金)第1回世界ご当地エネルギー会議開催参加費無料!「第1回世界ご当地エネルギー会議」実行委員会は、日本と世 界の「ご当地エネル…詳細を見る -
コナギが出る田んぼの米はうまい!(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
コナギプロの農家であっても除草剤を使わないで稲作にチャレンジすると、必ずといってよいほど悩まされるのが、田んぼを代表する雑草コナギだ。稲作とともに大陸から渡来したと考えられており、昔から紫色の花を染料に使うなど、人との付…詳細を見る -
川を守るとは、“流域”を守ることだから。「俺たちがやらなきゃ、いかんのだに!」(7月号緊急リポート)
川を守るとは、“流域”を守ることだから。「俺たちがやらなきゃ、いかんのだに!」 「宮田の環境を守る会」の皆さん 天竜川にて諏訪湖を源流とし、南信州・伊那谷を蛇行しながら流れて静岡県は遠州に至る天竜川。流域人口5…詳細を見る -
これ、なんの花かわかりますか?(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
オランダガラシこれ、なんの花かわかりますか?今回ご紹介する「里山ハーブ」は、ほのかな辛みが名前の由来、オランダガラシ。一般的にはクレソンと呼ばれています。レシピは、クレソンを使った彩のよいサラダ「クレソンとチーズ風味豆腐…詳細を見る -
【終了】10/18~国際青年環境NGO A SEED JAPAN 活動紹介オリエンテーション開催!
国際青年環境NGO A SEED JAPAN 秋から冬にかけて活動紹介オリエンテーション開催します! 社会を変えるメンバー大募集! ~ 一人が動く。社会は変わる。 ~ 2015年10月18日(日)14:00~16:00 …詳細を見る