カテゴリー:人権と平和
-
【終了】11/2(土)音楽×チョコレート=平和 チョコ募金キックオフ&JIM-NET15周年記念
チョコ募金キックオフ&JIM-NET15周年記念チャリティトーク&コンサート音楽×チョコレート=平和 ●主催:特定非営利活動法人 JIM-NET〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-4-11内藤ビル2C (アクセス…詳細を見る -
【終了】10月8日(火)『農学と戦争』刊行記念トークイベント
満州報国農場と農学研究の歴史から再考する誰のための農業か?何のための大学か? 4月に刊行された『農学と戦争 知られざる満州報国農場』(岩波書店)が多くのメディアに取り上げられ話題を呼んでいます。終戦時に70近くもの農場が…詳細を見る -
ドキュメンタリー映画『タリナイ(tarinae)』上映予定&上映会を開きませんか
ドキュメンタリー映画『タリナイ(tarinae)』ⓒ春眠舎 アジア・太平洋戦争中、日本の委任統治下にあったマーシャル諸島では、約2万人の日本兵が命を落とした。そのひとり、佐藤冨五郎さんは飢えで亡くなった。亡くなる数時間前…詳細を見る -
「戦争を知る私たちが語り、撒く、平和の種」女優・渡辺美佐子さん/のんびるインタビュー
戦争を知る私たちが語り、撒く、平和の種渡辺美佐子さん(女優)撮影/堂本ひまりわたなべ・みさこ 1932年東京都生まれ。1953年、俳優座養成所時代に『ひめゆりの塔』で映画デビュー。映画、テレビドラマで活躍するほか、舞台出…詳細を見る -
日本語の「先生」(新連載/技能実習生、日本に生きる。)
7月号から連載スタート!技能実習生、日本に生きる。①技能実習生として、2019年春から日本各地の介護施設に従事する25人のミャンマー人女性たち。前号特集「外国人労働者でなく ひとりの人として」に登場した彼女たちのその後の…詳細を見る -
【発売中】認知症になっても私は私『のんびる』2019年7月号
『のんびる』2019年7月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから わたしに関することは、どんなことでも最初にわたしに聞いて下さい。わたしのことを、わたしを抜きに決めないでください。46歳でアルツハイマー病の診断を受け…詳細を見る -
わたしたちは、日本で働く。ミャンマーからの技能実習生25名の物語(特集)
わたしたちは、日本で働く。ミャンマーからの技能実習生25名の物語 今年2月。ミャンマーの首都、ヤンゴン中心部のとあるホテルでは、来日直前の実習生25名を壮行するセレモニーが盛大に開催され、AAM(※1)はじめ、アジア開発…詳細を見る -
わたしたちは、ここにいる!(特集/「外国人労働者」でなくひとりの人として)
わたしたちは、ここにいる!多民族・多文化共生の社会として歩むために特定非営利活動法人「移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)理事・事務局長 山岸素子さん「わたしたちは、ここにいる」。270万人もの外国人が暮らす日本。…詳細を見る -
【発売中】「外国人労働者」でなく ひとりの人として『のんびる』2019年6月号
『のんびる』2019年6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 約128万人。日本で働く外国人の数です。5年前の68万人から倍に増え、過去最高です。「日本で働く外国の人が増えた」と感じる方も多いはずです。 201…詳細を見る -
戦争によりもたらされたがんに苦しむイラクの子どもたちを救おう!(はじめる!情報)
戦争によりもたらされたがんに苦しむイラクの子どもたちを救おう!特定非営利活動法人JIM-NET(ジムネット) イラクでは、1991年の湾岸戦争を境に、小児がんを患う子どもたちが急増しました。なかでも、小児白血病の発症率は…詳細を見る