カテゴリー:学ぶ
-
“ギャンブル依存”と“共生の住まい”を考える2冊の本
“ギャンブル依存”と“共生の住まい”を考える本図書出版の株式会社彩流社の2冊の本です。『のんびる』2018年12月号特集「知ることで変わる 困窮者支援」にご登場いただいた出口綾子さん(編集者、寿支援者交流会)が編集しまし…詳細を見る -
山谷スタディツアーに行こう!(12月号特集/知ることで変わる 困窮者支援)
山谷スタディツアーに行こう!高度経済成長時代に日雇い労働者で賑わった通称「山谷」地区。バブル崩壊後、仕事を失いホームレス状態になった人が急増しましたが、今、街の様子は大きく変わっています。ここで、生活困窮者の支援活動を行…詳細を見る -
夢は潰ついえても今は幸せの絶頂期。(12月号特集)
夢は潰ついえても今は幸せの絶頂期『ビッグイシュー日本版』販売者 鈴木敏明さんホームレスの仕事をつくり自立を応援するために発刊し、今年15 周年を迎えた『ビッグイシュー日本版』。ホームレスの人が街頭で手売りし、定価350 …詳細を見る -
困難や生きづらさを抱える人たちに寄り添う「でんでん虫の会」(特別連載/被災地は今)
新!特別連載/被災地は今なんでんかんでんいつでんどこでんだれでんかれでんNPO法人 でんでん虫の会(熊本県熊本市)東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨の被災地で今、人々が何を思い、どんな取り組みが行われているのか。各地をま…詳細を見る -
【終了】11/3(土)は「プレケアカフェ」。老いのこと、介護のこと、“ゆるゆる”話してみない?
老いのこと、介護のこと、“ゆるゆる”話してみない?11月3日(土)はプレケアcafe開催します。練馬駅北口近くの珈琲豆の店「BEANS' Act」では、月1回「プレケアcafe」という集まりが開かれています。テーマは介護…詳細を見る -
【終了】①10/27(土)東京C観光「スタディツアー」立石②10/28(日)食品ロス削減!アクションの現場見学 (調布市)“食べきれなかった食品を地域でシェアする”料理会
【開催案内】①10/27(土)東京C観光「スタディツアー」立石 ②10/28(日)食品ロス削減!アクションの現場見学 (調布市)“食べきれなかった食品を地域でシェアする”料理会を開催します。①東京C観光「スタディツアー」…詳細を見る -
【終了】10/27(土)足にぴったり快適!スニーカー選びのコツ~フットの会~
足と靴の力を引き出す靴のルールを学ぶ『足の感性を磨く 』足にぴったりの靴がカンタンにわかる! 足と靴の力を引き出す靴のルールを学ぶ→足の感性を磨く→足にぴったりの靴がカンタンにわかる! 足・膝・股関節の不調、外反母趾、…詳細を見る -
【終了】毎月第一土曜日は「プレケアカフェ」。老いのこと、介護のこと、“ゆるゆる”話してみない?
老いのこと、介護のこと、“ゆるゆる”話してみない?プレケアcafe(東京都練馬区)店主の蜂谷さん練馬駅北口近くの珈琲豆の店「BEANS' Act」では、月1回「プレケアcafe」という集まりが開かれています。テーマは介護…詳細を見る -
【募集中】「ビーンズふくしま」若月さんのエッセイ集『小さな芽』。子ども食堂のボランティアも募集
エッセイ集『 小さな芽』NPO法人「ビーンズふくしま」(福島県福島市)福島民友新聞社が配付する冊子『Me& You』に連載された、ビーンズふくしま理事長・若月ちよさんのエッセイ集『小さな芽』。子どもや若者と長年向き合って…詳細を見る -
【募集中】いっしょに楽しく農作業をしてみませんか?園芸福祉ファーム「お〜い船形」
いっしょに楽しく農作業をしてみませんか園芸福祉ファーム「お〜い船形」(千葉県野田市)障がいのある人や高齢者も農作業に参加する園芸福祉ファーム「お〜い船形」。千葉県野田市の農園では、1年を通じて、30種類を超える野菜や花が…詳細を見る