カテゴリー:学ぶ
-
【終了】10/29(日)講座開催「快適に歩きたい!女性の一生を支える足と靴の大切な知識」
快適に歩きたい! 女性の一生を支える足と靴の大切な知識外反母趾、巻き爪、O脚、冷える、歩くとツライ、疲れる、つまずく、足に合う靴・中敷きがない・・・足・靴・歩行・転倒にお困りの皆さん!フットの会の講座に参加しませんか?“…詳細を見る -
【終了】9/16(土)・17(日)・18(月・祝)ロハスフェスタ東京・光が丘 2017
みんなの小さなエコを大きなコエにロハスフェスタ 東京 光が丘 2017日時:9/16(土)・17(日)・18(祝)10:00~17:00 (18日は16:00まで 入場は15:30まで)場所:練馬区光が丘公園 (練馬…詳細を見る -
津波で失われても地元の人には見えているもの(特集2「だから、私は撮る」)
津波で失われても地元の人には見えているもの『息の跡』の小森はるか監督東日本大震災のボランティアとして岩手陸前高田市に足を運んだ小森はるかさん。その目に映ったのは、津波で変わり果てた風景さえも、復興の工事で刻一刻と失われて…詳細を見る -
映画のまちで紡ぐ、子どもとお母さんの笑顔(特集「ようこそ名画座へ」)
映画のまちで紡ぐ、子どもとお母さんの笑顔「子どもたちと映画寺子屋」代表 浅野露子さん映画の撮影所や関連施設が多く、「映画のまち」とよばれている東京都調布市。地元在住の浅野さんは、この町で、「つくる・みる・あそぶ」をテーマ…詳細を見る -
障がいのある人も子育てママもウエルカム(特集「ようこそ名画座へ」)
障がいのある人も子育てママもウエルカムユニバーサルシアター「シネマ・チュプキ・タバタ」(東京都北区)目が不自由な人、耳の不自由な人、車いすの人や子育て中のママ・・・。一般の映画館なら足を運ぶのをためらってしまう人たちでも…詳細を見る -
【売り切れ】ようこそ名画座へ 『のんびる』2017年10月号
『のんびる』2017年10月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 芸術の秋。映画特集です。 誰もが知る銀幕のスター、人気俳優、 巨匠と呼ばれる監督は登場しません。 “出演”するのは映画を…詳細を見る -
「いっしょがいいね」を考える。『みんなの学校』上映会報告と、監督への質問のお返事
『みんなの学校』上映&講演会開催しました。 &お待たせしました! 皆さまからの質問への真鍋監督のお返事です。『のんびる』では、2017年6月号で「いっしょがいいね。障がいがあってもなくても」、7月号で「Help!子ども…詳細を見る -
【終了】8/30(水)「シリーズ田園回帰」全8巻完結記念 藤山 浩さん講演会
農文協発行の「シリーズ田園回帰」全8巻完結を記念し 注目の著者がやって来る! 「地方消滅」のイメージとは裏腹に、 いま都市から農山村へ、それも「田舎の田舎」へ の若い世代を含めた移住の動きが目立っています。 …詳細を見る -
都心に近い沖縄街を訪ねて。名物おじさんと出会う。(「聞かせてください 沖縄のこと」)
都心に近い沖縄街を訪ねて。名物おじさん・西仲野さんと出会う。東京都杉並区にある「小さな沖縄」、沖縄タウンを歩いてみました。商店街を進むと、赤いハイビスカスの絵と「めんそ~れ大都市場」の文字が目に飛び込んできます。まず目を…詳細を見る -
立場を越えて、個人で向き合うために。(特集「聞かせてください 沖縄のこと」)
立場を越えて、個人で向き合うために。沖縄を語るとき、避けては通れない「基地問題」。米軍基地の約70パーセントが沖縄に集中する現状にあって、普天間基地の“軽減”を理由に、名護市の辺野古沖への基地移設もすすんでいます。しかし…詳細を見る