カテゴリー:働く
-
「誰かに生かされている。そのことを教えてくれた“しょぼ喫”でずっと・・・」/インタビュー
誰かに生かされている。 そのことを教えてくれた“しょぼ喫”でずっと・・・ 池田達也さん(「しょぼい喫茶店」店長) 『のんびる』では過去に「しょぼい喫茶店」のことを2度 (2018年7月号「ひきこもりノート」、…詳細を見る -
【終了】~7/13(土)今日の左官展&トーク(農文協ブックセンター)
農文協ブックセンター(神保町)階段ギャラリーでは昨年発売された「塗り壁が生まれた風景」に使用した原画をふくむイラスト数十点とともに、土や漆喰、木舞などの塗り壁見本、材料や道具も展示します。展示期間中に座談会も開催されます…詳細を見る -
ともに働く職員を募集しています/社会福祉法人 みぬま福祉会 工房集
ともに働く職員を募集しています社会福祉法人 みぬま福祉会 工房集(埼玉県)「作品が完成したとき、展示されたとき、商品が好評だったときなど、仲間たちのうれしそうな、誇らしげな表情をみていると、この仕事をしていてほんとうによ…詳細を見る -
日本語の「先生」(新連載/技能実習生、日本に生きる。)
7月号から連載スタート!技能実習生、日本に生きる。①技能実習生として、2019年春から日本各地の介護施設に従事する25人のミャンマー人女性たち。前号特集「外国人労働者でなく ひとりの人として」に登場した彼女たちのその後の…詳細を見る -
ここには仲間がいる デイサービス「DAYS BLG!」(特集:認知症になっても私は私)
ここには仲間がいるNPO法人 町田市つながりの開 DAYS BLG!(東京都町田市)東急電鉄「こどもの国」駅からなだらかな坂道をのぼって徒歩10 分ほど。静かな住宅街の一角に「駄菓子」の旗を掲げた一軒家があります。ここの…詳細を見る -
できないことが多くなっても、自分は自分です(特集:認知症になっても私は私)
できないことが多くなっても自分は自分です認知症当事者の会「3つの会」代表佐藤雅彦さん(埼玉県川口市)今年5月に65歳の誕生日を迎えた佐藤雅彦さん。藤田和子さん(『のんびる』7月号10~13ページでご紹介)同様、認知症にな…詳細を見る -
【発売中】認知症になっても私は私『のんびる』2019年7月号
『のんびる』2019年7月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから わたしに関することは、どんなことでも最初にわたしに聞いて下さい。わたしのことを、わたしを抜きに決めないでください。46歳でアルツハイマー病の診断を受け…詳細を見る -
【終了】7/12(金)働くデイサービス『かめキッチン』・『長後あかり』他:ワーカーズコープ特別公開講座
今年も「ワーカーズコープ特別公開講座」を開催いたします。今回の特別講座は“視察”です!◆日時:7月12日(金)10:30~16:30 10:30~13:30「かめキッチン」: 働くデイサービスを学びましょう!(神奈川県藤…詳細を見る -
トントゥハウス カフェはじめました♪
カフェはじめました♪こんにちは♪就労継続支援B型事業所トントゥハウスです。リサイクルショップの運営、タウン誌のポスティング、農作業(今年から秩父に畑を♪)、お菓子など食品製造、手すきハガキ、羊毛フェルトの可愛い小物、織物…詳細を見る -
被災地に立ち上がった異色の「こども食堂」(連載/被災地は今)
好評につき連載再び!/被災地は今ボラボトル、海鮮丼、ミニたい焼き─和みの時が流れる寄合所被災地に立ち上がった異色の「こども食堂」楽らく寄合所(岡山県倉敷市)今回も前号に引き続き、昨年夏の西日本豪雨で被災した倉敷市からのレ…詳細を見る