カテゴリー:住
-
図書室のある焼き芋屋 ハレオトコ(特集:私にもできる⁉「住み開き」より)
写真/山木美恵子 図書室のある焼き芋屋 ハレオトコ 山木美恵子 私と夫と帰省中の長女。常連さんが撮ってくれました(山木) 昨年11月、自宅の一角に「図書室のある焼き芋屋 ハレオトコ」を開店しました…詳細を見る -
ただただ ぼーっとしてほしい (特集:私にもできる⁉「住み開き」より)
文・写真/やまがなおこ 「子育てに、お仕事に、家事に、役員に… 一人でいっぱい頑張っているお母さん、たまにはのんびりぼーっとしませんか♡」 そんなお誘い文句をかかげて2019年秋にオープンしたスペースがあり…詳細を見る -
【動くヒト】オランダ発の「バディ」でみんなが関わる子育て!
かとう・あいり 1989年、東京都墨田区生まれ。高校時代をオランダで過ごす。 帰国して大学卒業後は飲料メーカー勤務などを経て、 2020年3月に一般社団法人 We are Buddies 設立。東京・群馬・千葉で…詳細を見る -
【発売中】特集 私にもできる⁉「住み開き」『のんびる』2023年5・6 月号
『のんびる』2023年5・6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 自宅の一部を地域のたまり場などにする「住み開き」。 「私にはできない!!」と思われるかもしれませんが、 ちょっとした工夫と気の…詳細を見る -
【動くヒト】みんなで子育て!シングルマザー下宿
やまなか・まな 1986年生まれ。10代でギャル・ギャルサークル・キャバクラ・ひきこもりを経験。 不動産会社勤務を経て、28歳で株式会社を設立。 2017年6月、東京・世田谷区にシングルマザー下宿「MANAHOU…詳細を見る -
雨の日、そっと差し出す傘のように(特集:住む家のない人と住む人のない家と より)
撮影/堂本ひまり 障害のある人も、高齢の人も、困りごとを抱えた人も、 生活に少しサポートがあると暮らしやすくなる。 「ウイズタイムハウス大泉学園」は、 ひとりでも、家族でも、友だちどうしでもいっしょに暮ら…詳細を見る -
【発売中】特集 住む家のない人と住む人のない家と『のんびる』2022年5・6 月号
『のんびる』2022年5・6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 「家賃が払えなくなった」「部屋を出なければいけない」 「家族トラブルで家を出たいが、頼る人も蓄えもない」…… 今は不自由なく暮ら…詳細を見る -
「介護とペットの困った」 地域での解決をめざす(特集:猫のいるまち より)
コロナ禍において、癒しやコミュニケーションを求めて ペットを新たに飼い始める人が増えています。 一方で、動物を飼うことに伴う負担や責任について 見過ごされてはいないでしょうか。 高齢社会のペットの課題に取り組む団…詳細を見る -
キモノに願いを みんな、いい年にな~れ。(特集:きもの~祝う、愉しむ、活かす~より)
イラスト・文/スタジオクゥ ひよさ&うにさ キモノに願いを みんな、いい年にな~れ。 着回しもまた愉し 自分だけの振袖もいいけれど、 従姉妹全員の特別な一枚のキモノというのも悪くない。 そ…詳細を見る -
子どもたちに晴れ着のお祝いを(特集:きもの~祝う、愉しむ、活かす~より)
写真提供/イチゴイニシアチブ 美容師やカメラマンからなるボランティア団体 「イチゴイニシアチブ(以下、イチゴと表記)」は、 児童養護施設や乳児院を訪ねて七五三を祝う活動を続けています。 ファッション業界の…詳細を見る