カテゴリー:住
-
【発売中】私がこのボランティアをやる理由『のんびる』2019年1月号
『のんびる』2019年1月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらからボランティア(volunteer)には「志願者」「有志の」という意味があります。それぞれの活動に秘められた想いやエピソード、そこから得た出会い、学び、喜…詳細を見る -
【募集中】布ぞうりをつくるための古Tシャツの寄付をお願いします(ならは盛り上げ隊)
古Tシャツの寄付をお願いします(ならは盛り上げ隊)布ぞうり「narahato」の材料となる古Tシャツは年間を通じて募集しています。布ぞうりとして生まれ変わった一足一足は、首都圏を中心に百貨店や雑貨店で販売、作り手たちの日…詳細を見る -
【募集中】炊き出しボランティア、食糧や男性用衣類の提供など(NPO法人TENOHASI)
ボランティア募集 心も温まるような 池袋の炊き出し NPO法人 TENOHASI(東京都豊島区) 東池袋中央公園(東京都豊島区)では毎月2回、 ホームレスの人や生活に困窮している人への炊き出しが行われています…詳細を見る -
“ギャンブル依存”と“共生の住まい”を考える2冊の本
“ギャンブル依存”と“共生の住まい”を考える本図書出版の株式会社彩流社の2冊の本です。『のんびる』2018年12月号特集「知ることで変わる 困窮者支援」にご登場いただいた出口綾子さん(編集者、寿支援者交流会)が編集しまし…詳細を見る -
エッセイ「三十路男子〝山里〟に暮らす!」連載中。地域おこし協力隊も募集中!!
協力隊後の「協力」2015年7月に和歌山県那智勝浦町色川地区へ移住した三十路男子・米川智史の〝山里〟暮らし。地域おこし協力隊としての、そして協力隊任期満了後の日々。次々と〝関門〟を突破する奮闘の日々。そこに暮らしてはじめ…詳細を見る -
困難や生きづらさを抱える人たちに寄り添う「でんでん虫の会」(特別連載/被災地は今)
新!特別連載/被災地は今なんでんかんでんいつでんどこでんだれでんかれでんNPO法人 でんでん虫の会(熊本県熊本市)東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨の被災地で今、人々が何を思い、どんな取り組みが行われているのか。各地をま…詳細を見る -
【売り切れ】知ることで変わる 困窮者支援 『のんびる』2018年12月号
『のんびる』2018年12月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 さまざまな事情で困難や生きづらさを抱え、 くらしに困窮し、孤独を深めていく人たち。 街に冷たい風が吹きぬけるなか、 私たち…詳細を見る -
【終了】12/9(日)~SDGsがヤバい!気候変動・エネルギー編~国際青年環境NGOアシードジャパン
高校・大学・専門学校!未来世代・全力応援プロジェクト国際青年環境NGOアシードジャパンpresentsこのデンキがヤバい!2018シンポジウム今、環境問題に取り組む若者を取り巻く環境が激変しています。2018年には気候変…詳細を見る -
わが家はみんなの“かかりつけ農家” 「だいこんや農園」(11月号特集)
わが家はみんなの“かかりつけ農家”だいこんや農園(埼玉県小川町)埼玉県小川町は、手漉き和紙や酒造りのほか、有機農業の草分けの地としても知られています。大学時代にゼミで出会った赤堀敬祐さん・香弥さんは、8 年前に小川町へ移…詳細を見る -
【売り切れ】ちいさなしあわせレシピ~農からの贈りもの~ 『のんびる』2018年11月号
『のんびる』2018年11月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 代々伝わってきた食の知恵、 子や孫に遺したい味、 種たねをつなげる喜びと楽しみ、 忘れえぬふるさ…詳細を見る