カテゴリー:その他
-
【インタビュー】祖母から受けつぐ志と家族の歴史 冨澤康子さん(公益財団法人 賀川事業団雲柱社 理事)
とみざわ・やすこ 東京生まれ。東京女子医科大学卒業後、同大学心臓血管外科助教(2020年、定年退職)。 2016年「日本女性外科医会」代表世話人として「平塚らいてう賞」受賞。 公益財団法人 賀川事業団雲柱社 理事、「…詳細を見る -
草原と海、福島再生の足掛かりを訪ねてーあらためて「復興」とは何かを(連載/被災地は今 福島県第2回より)
今年の干支は、牛。 10年前、放射能をたくさん浴びた牛たちが今も元気に草を食んでいます。 なぜ、この牛たちの命は救われたのか? 奇跡をつくった牧場を訪ねました。 一方で、海。 こちらでは、放射能汚染水(処理水)の…詳細を見る -
【インタビュー】闇を灯したいわたしのことばで サヘル・ローズさん(女優)
1985年イラン生まれ。8歳で来日。日本語を小学校の校長先生から学ぶ。 舞台『恭しき娼婦』では主演を務め、 主演映画『冷たい床』ではミラノ国際映画祭で最優秀主演女優賞を受賞するなど映画や舞台、 女優としても活動の幅…詳細を見る -
「不安」の矛先|コロナで広がる中傷、デマ、排除(「差別」と「人権」を考える第4回より)
町内の中学生が描いたイラストをもとに島根県美郷町がつくった啓発チラシ。 同町は昨年、新型コロナウイルス感染に関する差別や偏見を防ぐ独自の条例を制定。 全国でも同様の条例をつくる自治体が広がっています(写真提供/島根県…詳細を見る -
「私」を生きる|性の多様性を受け入れる社会へ(「差別」と「人権」を考える第3回より)
LGBTをはじめとする性的マイノリティ(少数者)1 万人のポートレート撮影をめざす「OUT IN JAPAN」の会場。 (写真提供/認定NPO 法人グッド・エイジング・エールズ) 「差別」と「人権」を考える第3回 …詳細を見る -
見えない放射能汚染 子どもの健康と未来をどう守るのか(連載/被災地は今 福島県第1回より)
生まれ変わった福島県富岡漁港。本格操業を待つ日々に、原発処理水の海洋放出という暗雲が・・・。 原発事故からまもなく10年目を迎えようとしている昨年12月初旬、 いわき市を起点に、国道6号線沿いに続く被ばく地域を北上し…詳細を見る -
【発売中】特集 若者を支えませんか『のんびる』2021年1・2月号
『のんびる』2021年1・2月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 多くの学生や若者が今、さまざまな困難に直面しています。 新型コロナウイルスの影響で、 経済的にひっ迫し退学・休学せざるを得ない大学・…詳細を見る -
「私は、学び続けたい」苦境に立つ若者たちを支える寄り添いとは─?(特集より)
「私は、学び続けたい」 苦境に立つ若者たちを支える寄り添いとは─? 家庭の事情や経済的な問題で、 進学や就職がままならない若者が多数います。 一人ひとりは、それぞれに希望を秘めていても 自分ひとりの力ではどうに…詳細を見る -
【インタビュー】蓋をした家族との日々をあけたとき 阿部直美さん(ライター)
インタビュー 写真家の阿部了(あべ・さとる)さんと夫婦で全国をまわり、 手作り弁当と人を取材してきた阿部直美さん。 今年6月、『おべんとうの時間がきらいだった』(岩波書店)と題したエッセイ集を出され…詳細を見る -
「差別」と「人権」を考える:第2回 壁の向こう|入管施設で何が起こっているか
幼少時から日本で暮らすメルバン・ドゥールスンさんが突然収容されたことに対して、入管施設の前で抗議を行うメルバンさんの母親 (写真提供/織田朝日) 「差別」と「人権」を考える第2回 壁の向こう|入管施設で何が起こって…詳細を見る