カテゴリー:栃木
-
いろいろな米がいろんな出会いを紡いでくれた(特集「農が教えてくれた大切なこと」)
いろいろ米がいろんな出会いを紡いでくれた上野長一さん(栃木県上三川町)上野さんの「いろいろ米」の田んぼ。それは初めて見る田んぼの光景。ここでは品種を“混植”しているので、赤い穂、黒い穂、紫の穂、緑の穂、茶色の穂、黄色の穂…詳細を見る -
【終了】7/23(日)都市部と地方を行き来する 「はじまりのローカル コンパス」
キッカケをつくる場 #01 とちぎで見つけたわたしのローカル 詳細:https://www.hajimari-local.jp/event/kikkake01/のんびる4月号「支え合うまちづくり」に登場したNPO法人とち…詳細を見る -
若者が動けば、地域も変わる。 (連載「支え合うまちづくり」より)
連載企画「支え合うまちづくり」。私たちの暮らしのすぐ隣にある格差や貧困、制度のはざまで手が届きにくいところにスポットをあて、私たちにできることを一緒に考えます。若者が動けば、地域も変わる。「つながり」で行動をあと押し!N…詳細を見る -
【終了】~11/24(木)つながるひろがるアート展NASU
【開催中】~11/24(木)つながるひろがるアート展NASU今年8回目を迎える「つながるひろがるアート展NASU」は、18の会場で多くの皆さまからの協力によって開催されます。『のんびる』の表紙でもおなじみの工房あかねのア…詳細を見る -
『2016年版 子どもの教育費、どうする? 教育費サバイバル準備読本』ができました。
のんびるにも掲載された NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ よりお知らせです。『〈2016年版〉子どもの教育費、どうする? 教育費サバイバル準備読本』ができました。大学に行くための資金は? 専門学校に行く費用は?入学…詳細を見る -
世界中の子どもたちの笑顔のために私がはじめたこと(「はじめの一歩通信」より)
世界中の子どもたちの笑顔のために私がはじめたこと~実際に一歩踏み出してみて、本当に楽しいですね。~ 不用になった服を引き取り、子ども服にリメイクするショップを開くことを目標にしている村上さん。収益は途上国の子どもの支援に…詳細を見る