カテゴリー:東京
-
「 ハウジングファースト」「住まいは人権 」を理念として セーフティネ ットのほころびを繕うために(特集:住む家のない人と住む人のない家と より)
2014年6月、都内で生活困窮者支援をおこなってきた有志が集まって設立された 「一般社団法人つくろい東京ファンド」。 「市民の力でセーフティネットのほころびを修繕しよう!」を合言葉に、 東京・新宿を中心に路上生活者…詳細を見る -
行動すれば変えられる! ──年末アウトリーチ活動で得たもの 家あってあたりまえでしょプロジェクト(特集:住む家のない人と住む人のない家と より)
写真・画像提供/家あってあたりまえでしょプロジェクト 2021年12月28日~31日。 埼玉最大のターミナルである大宮駅前で、 行政が提供する宿泊施設の情報を必要とする人に届ける、 若者によるプロジェク…詳細を見る -
雨の日、そっと差し出す傘のように(特集:住む家のない人と住む人のない家と より)
撮影/堂本ひまり 障害のある人も、高齢の人も、困りごとを抱えた人も、 生活に少しサポートがあると暮らしやすくなる。 「ウイズタイムハウス大泉学園」は、 ひとりでも、家族でも、友だちどうしでもいっしょに暮ら…詳細を見る -
【発売中】特集 住む家のない人と住む人のない家と『のんびる』2022年5・6 月号
『のんびる』2022年5・6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 「家賃が払えなくなった」「部屋を出なければいけない」 「家族トラブルで家を出たいが、頼る人も蓄えもない」…… 今は不自由なく暮ら…詳細を見る -
【連載コロナからの一歩】 現地に行けない、 人手を集められない感染対策のなかでの災害支援
イラスト/すずき律 毎年のように日本各地で起きる水害や地震などの災害。 これまで被災地では多くの支援団体や市民ボランティアが支援に駆けつけていました。 しかし、 新型コロナのために地域外から人手を集めにくくなり、…詳細を見る -
人と猫との幸せな共生のために(特集:猫のいるまち より)
ほかの猫にも優しい「ゆうちゃん」 撮影/堂本ひまり エサやりをめぐる住民トラブルなど、 飼い主のいない猫に関する問題を解決するための 「地域猫活動・TNR」が広がっています。 TNRや保護・譲渡活動を通し…詳細を見る -
「介護とペットの困った」 地域での解決をめざす(特集:猫のいるまち より)
コロナ禍において、癒しやコミュニケーションを求めて ペットを新たに飼い始める人が増えています。 一方で、動物を飼うことに伴う負担や責任について 見過ごされてはいないでしょうか。 高齢社会のペットの課題に取り組む団…詳細を見る -
【発売中】特集 猫のいるまち『のんびる』2022年3・4 月号
『のんびる』2022年3・4月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 町で見かけることのある野良猫(飼い主のいない猫)。 「かわいい」「癒される」と出会いを喜ぶ人がいれば、 「飢えが心配」「捨てられ…詳細を見る -
【終了】2022年3月9日~5月1日 高麗博物館 特別企画展 「朝鮮学校の若きアーティスト達ーGAKUBI選抜展ー」
認定NPO法人高麗博物館の特別企画展のご紹介です。 「朝鮮学校の若きアーティスト達ーGAKUBI選抜展ー」と題して 朝鮮学校の若きアーティストたちの美術展覧会が開催されます。 日本全国にある朝鮮学校に通う在日朝…詳細を見る -
【発売中】特集 きもの ~祝う、愉しむ、活かす~『のんびる』2022年1・2 月号
『のんびる』2022年1・2月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから お正月の晴れ着に。さまざまな祝いの場に。 七五三や成人式といった人生の節目に。 人それぞれ、着物の思い出があると思います。 大切に…詳細を見る