カテゴリー:福島
-
あなたの街にもいる、原発事故避難者。地域で支え合うためにできることは(連載「支え合うまちづくり」より)
連載企画「支え合うまちづくり」。私たちの暮らしのすぐ隣にある格差や貧困、制度のはざまで手が届きにくいところにスポットをあて、私たちにできることを一緒に考えます。あなたの街にもいる、原発事故の避難者。地域で支え合うためにで…詳細を見る -
【終了】11/3(木・祝)・4(金)第1回世界ご当地エネルギー会議
パリ協定から1年福島原発事故から5年 未来に向けたコミュニティパワー!11/3(木・祝)・4(金)第1回世界ご当地エネルギー会議開催参加費無料!「第1回世界ご当地エネルギー会議」実行委員会は、日本と世 界の「ご当地エネル…詳細を見る -
『2016年版 子どもの教育費、どうする? 教育費サバイバル準備読本』ができました。
のんびるにも掲載された NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ よりお知らせです。『〈2016年版〉子どもの教育費、どうする? 教育費サバイバル準備読本』ができました。大学に行くための資金は? 専門学校に行く費用は?入学…詳細を見る -
パレスチナと、福島と(特集「望郷の食卓」 古居みずえ監督巻頭エッセイ)
パレスチナと、福島とイスラエルの建国にともない、故郷を追われ、難民となったパレスチナの人たち。2011年3月、東京電力福島第一原発事故が起き、全村避難を余儀なくされた飯舘村の人たち。「故郷を追われ、全てを失った飯舘村の姿…詳細を見る -
【終了】~6/27(月)はじまりの美術館グループ展「絶望でもなく、希望でもなく」
グループ展「絶望でもなく、希望でもなく」「はじまりの美術館」ただいま開催中(~6月27日月曜日)震災から5年ということを踏まえ、福島や東北の特別ではない日常に焦点をあてる。これから先の暮らしを自分たちの手でつくっていくこ…詳細を見る -
【終了】6/11(土)福島*駅カフェ ボンマルシェ曾根田駅舎~遊びにきてね♪
のんびる3月号に掲載された 手づくりマルシェ 斎藤さんよりお知らせです。福島市曽根田駅舎内をコンサート会場に引き込み線上をオープンカフェに模様替え♪美味しいスィーツを素敵なコンサートで皆さまをおもてなしします。電車をのぞ…詳細を見る -
「はじまりの美術館」が示す、アール・ブリュットの可能性(特集「アートのチカラ」より)
震災を悲しいだけで終わらせない。だれもが輝くまちづくりを、ここから。福島県「はじまりの美術館」。(6月号特集より)福島県猪苗代町で6月に開館2年目を迎える「はじまりの美術館」。運営母体は、郡山市にある安積愛育園。知的障が…詳細を見る -
「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」公開記念インタビュー(5月号特別企画より)
出演:菅野榮子 菅野芳子 監督・撮影:古居みずえプロデューサー:飯田基晴/ 野中章弘 編集:土屋トカチ 整音:常田高志宣伝協力:東風 配給:映像グループ ローポジション 製作協力:映像グループ ローポジション/ アジアプ…詳細を見る -
【終了】6/14 「ふくしまの市」10時から15時開催します~
6月14日(土)「ふくしまの市」 福島の農産物生産者が直接販売を行います~ おいしい野菜や果物のほか、スイーツなどの販売もあります~ http://f-tezukuri.jimdo…詳細を見る -
【終了】5/18 ふくしま手づくり市 開催します~
2014 ふくしま 手づくり市 開催します~ つくるひと、訪れるひと、人と人との交流を。 にぎわいと楽しさを。 ふくしまの手づくり作家さんが大集合! …詳細を見る