ゆるやかに、ともに月日を (特集:介護のしごとを支える より)

「きみさんち」のダイニングキッチン 撮影/濱田研吾

東京郊外の静かな住宅街にある、昔ながらの一軒家。
「ミニケアホーム きみさんち」は、認知症の症状のある人たちが暮らすグループホームです。
施設管理者の志寒浩二さんは15年間、ここで暮らす人たちの老いと、
さまざまな人間模様を見つめてきました。

 

ゆるやかに、ともに月日を 
ミニケアホーム きみさんち(東京都練馬区)


<その人らしく生を全うする>

「きみさんち」はかつて、山下きみさんの暮らす家でした。
認知症のきみさんを介護した息子さんが、きみさんの亡くなったあと、
知人の林田俊弘さん(NPO法人「ミニケアホーム きみさんち」代表)に家ごと託したのです。
1999年に宅老所としてスタートし、
翌年の介護保険制度の開始に伴いグループホームとなりました。

入居者の定員は6人。
程度に差はありますが、認知症の症状のある人たちが、
職員のサポートを受けながらみんなで暮らしています。
お邪魔するのは、2017年5月号「尊厳を守る介護」の取材以来5年ぶり。

「あのとき取材してもらったKさんは今年、亡くなられました」。
そう話すのは、施設管理者で介護支援専門員・介護福祉士の志寒浩二さん。

「Kさんはご病気で、身体も悪かったんです。
それでも、むくんだ手でいっしょに洗濯物を畳んでくれました。
いつも笑顔の方で、住み込みのお手伝いさんだと自分で思い込んでいたんです。
その姿を見て、命のあり方を考えさせられました。

残り少ない時間のなか、その人らしく生を全うしている。
そのなかで、その方が最大限幸せになるためにどうしたらいいのか。
そこに介護の仕事の尊さと喜びがあると感じました」
 

・・・続きは『のんびる』11・12月号をご購読ください。

施設管理者で介護支援専門員・介護福祉士の志寒(しかん)浩二さん
撮影/濱田研吾


この記事は、11・12月号特集でご紹介しています。
◆『のんびる』2022年11・12月号 
目次
◆ただいま注文受付中!こちらからお申込ください。

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る