【発売中】『のんびる』2024年7・8月号特集 快適な夏をつくる「断熱」の知恵 

2024_non_0708_のサムネイル

2024_non_0708_のサムネイル

涼しくする方法はいろいろありますが、
今、注目を集めているのが「断熱」です。
断熱性能(効果)のある部屋や建物は、
屋外の熱や冷気を遮ることになり、
夏は暑くなりすぎず、冬は寒くなりすぎません。
そのぶんエアコンなどの消費電力を減らすことになり、
CO2の排出量を削減し、光熱費も抑えられます。
人と屋内で暮らす動物の健康を考えるうえでも、
「断熱」にはさまざまなメリットがあります。
快適な夏をつくる知恵や温暖化防止のあれこれを、
地域・学校ぐるみの活動を交えてご紹介します。
【特集 快適な夏をつくる 断熱の知恵】
◆「断熱」が変える夏の住まいと暮らし 高橋真樹(断熱ジャーナリスト)
わたしたちの学び舎だから 学校法人千葉学園 千葉商科大学 学生団体SONE
みんなで楽しく断熱を さいたま断熱改修会議
◆へちま党、党勢拡大中!グリーンカーテンづくりは地域づくりの最前線だった
気持ちはポジディブ、カーボンはネガティブに
 果樹園農家が取り組む脱炭素農法「4パーミル・イ二シァチブ」
 雨宮政揮さん(やまなし特栽協同組合)

学生団体SONEの皆さん。写真/堂本ひまり
【巻頭エッセイ 水野スウ「ベルをならさずそのままどうぞ」】  
 生きることは 分かち合うこと
能登とともに】
 小さな店の営みを通して 
 山木美恵子(金沢市「図書室のある焼き芋屋 ハレオトコ」)
【のんびる読者のひろば】
セカンドリーグ神奈川通信】
 エシカルなくらしを協働で
【早乙女智子 性の健康相談室】  
「セックスレス」定義から30年後 
【技能実習生、日本に生きる。】   
 「育成就労」は何を「育成するの?」
季刊『コトノネ』取材こぼれ話】  
 植物園の 縁の下の力持ち
色平哲郎の「地域と医療からみる未来のかたち」】  
 レイテ島の医療教育システムにみる「人々のニーズに合った医療」
内山節 里山から考える】    
 国とは何か、社会とは何か、秩序とは何か  問い返さざるを得なくなった時代
【移住一家の山里やりもて日記】 
 複雑な感情を引き受け、育てた牛を食べる選択をした友人の話
 千葉(米川)智史・貴子(らくだ舎)
【のんびるインタビュー 戦後79年、夏】
 もの言わぬ骨と向きあう時間 
 奥間勝也さん(映像作家
おくま・かつや
1984年沖縄県生まれ。
琉球大学大学院修士課程で文学を学んだのち上京。
中編監督作に沖縄が舞台の『ギフト』(2011)、
北インド・ラダック地方で撮影した『ラダック それぞれの物語』(2015)など。
2024年に長編第1作『骨を掘る男』が完成、6月から一般公開が始まった。
写真/堂本ひまり
【明日へのアクション動くヒト】
 聞こえなくても、同じ瞬間に笑いあいたい!
 一般社団法人4Hearts 代表理事 那須かおりさん
那須さん(右)と理事の津金愛佳さん(左)。
津金さんは友人の子どもに聴覚障がいがあったことがきっかけで手話を学び、
現在は手話通訳士として活動
なす・かおり 
生まれつき重度の聴覚障がいがあり、
「聞こえる・聞こえないの狭間」を生きてきた経験から
神奈川県茅ケ崎市で「4Hearts」の活動を開始。
2020年に一般社団法人化。
「スローコミュニケーション」のまちづくりを推進。
写真/堂本ひまり
【私と平和とこの一枚】
 モンゴル 支え合いの遊牧 写真・文 松尾 純 
まつお・じゅん
広島県生まれ。女子美術大学デザイン科卒。
学生の頃よりカメラを携え海外を旅し、
50以上の国と地域を撮影。ライフワークとして
世界の辺境地で暮らす人々の営みにフォーカスし、
近年ではチベット文化圏やモンゴル西域に取り組む。
ニコンカレッジ講師、日本写真家協会会員。 
https://junmatsuo.jp/
 
【この人を見よ!今月の表紙から】
 大胆に、ていねいに 水野貴男さん(嬉々!!CREATIVE/神奈川県平塚市)
『のんびる』の表紙では毎号、障がいのあるアーティストの作品をご紹介しています。
  
 表紙「氷の上をヨチヨチ歩く9羽の赤ちゃんペンギン」作:水野貴男
 作品画像提供/嬉々!!CREATIVE
 
 
みずの・たかお
1982年生まれ。「嬉々!!CREATIVE」の看板作家。
高校卒業後から絵画や陶芸教室などに通う勉強家で、
趣味はテレビで野球や事件もの、時代劇を見て過ごすこと
写真/堂本ひまり
 
【四季おりおり こんなもんか菜】
 雑草と共存 写真・文/鈴木暁子 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
『のんびる』2024年7・8月号ただいま注文受付中!
【バックナンバーのご注文】  
・富士山マガジンサービスよりご注文ください。
【定期購読(年6冊)のご注文】
・パルシステム組合員の方:ログインしてご注文ください(注文番号190608)
・パルシステム組合員でない方:こちらからご注文ください

「SDGs」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、
2015 年9月の国連サミットで決められた国際社会共通の目標です。パルシステムが行っている
事業活動はSDGsそのものです。そして、2006 年よりパルシステムが発行し続ける本誌『のんびる』は、
その一翼を担っています。SDGsが掲げる「誰ひとり取り残さない」理念、17の目標はもちろんの事、
様々な社会的課題を真摯にとらえ、その解決を模索し活動する団体や個人を広く取り上げ、
今後も発信し続けます。

関連記事

ページ上部へ戻る