カテゴリー:「のんびる」情報
-
【のんびるインタビュー】誰かの生きづらさを私の問題に 小泉なつみさん(編集者、ライター)
こいずみ・なつみ 1983年生まれ。TV制作会社、出版社勤務を経て、フリーランスに。 書籍、フリーペーパー、映画パンフレット、広告、Web記事などの企画・編集・執筆をする。 4歳になる長男を子育て中。 撮影/堂本…詳細を見る -
「 ハウジングファースト」「住まいは人権 」を理念として セーフティネ ットのほころびを繕うために(特集:住む家のない人と住む人のない家と より)
2014年6月、都内で生活困窮者支援をおこなってきた有志が集まって設立された 「一般社団法人つくろい東京ファンド」。 「市民の力でセーフティネットのほころびを修繕しよう!」を合言葉に、 東京・新宿を中心に路上生活者…詳細を見る -
行動すれば変えられる! ──年末アウトリーチ活動で得たもの 家あってあたりまえでしょプロジェクト(特集:住む家のない人と住む人のない家と より)
写真・画像提供/家あってあたりまえでしょプロジェクト 2021年12月28日~31日。 埼玉最大のターミナルである大宮駅前で、 行政が提供する宿泊施設の情報を必要とする人に届ける、 若者によるプロジェク…詳細を見る -
雨の日、そっと差し出す傘のように(特集:住む家のない人と住む人のない家と より)
撮影/堂本ひまり 障害のある人も、高齢の人も、困りごとを抱えた人も、 生活に少しサポートがあると暮らしやすくなる。 「ウイズタイムハウス大泉学園」は、 ひとりでも、家族でも、友だちどうしでもいっしょに暮ら…詳細を見る -
【連載/被災地は今 】被災地に立つ、「まるもり女子重機隊」 子どもと家族の命はママが守る
重機操作の訓練に励む「まるもり女子重機隊」代表の堀内美保さん 前号でもお伝えした2019年秋の宮城県丸森町の豪雨被害。 被災した主婦たちが災害時に重機を操作して復旧に貢献しようと「女子重機隊」を結成した。 家事と…詳細を見る -
【連載コロナからの一歩】 現地に行けない、 人手を集められない感染対策のなかでの災害支援
イラスト/すずき律 毎年のように日本各地で起きる水害や地震などの災害。 これまで被災地では多くの支援団体や市民ボランティアが支援に駆けつけていました。 しかし、 新型コロナのために地域外から人手を集めにくくなり、…詳細を見る -
人と猫との幸せな共生のために(特集:猫のいるまち より)
ほかの猫にも優しい「ゆうちゃん」 撮影/堂本ひまり エサやりをめぐる住民トラブルなど、 飼い主のいない猫に関する問題を解決するための 「地域猫活動・TNR」が広がっています。 TNRや保護・譲渡活動を通し…詳細を見る -
「介護とペットの困った」 地域での解決をめざす(特集:猫のいるまち より)
コロナ禍において、癒しやコミュニケーションを求めて ペットを新たに飼い始める人が増えています。 一方で、動物を飼うことに伴う負担や責任について 見過ごされてはいないでしょうか。 高齢社会のペットの課題に取り組む団…詳細を見る -
【のんびるインタビュー】 たのしき音を奏でて 共感の輪を広げて10年 里見喜久夫さん (「コトノネ」編集長)
さとみ・きくお さん 1948年大阪府生まれ。㈱ランドマーク、㈱コトノネ生活代表取締役。 一般社団法人 農福連携自然栽培パーティ全国協議会、 NPO法人 就労継続支援A型事業所全国協議会(全Aネット)の設立に関わる…詳細を見る -
【インタビュー】安心してこの町で暮らしていけますか 声を上げ始めた非正規の女性たち 瀬山紀子さん (公務非正規女性全国ネットワーク「はむねっと」副代表)
せやま・のりこ さん 1974年生まれ。複数の公立女性関連施設でコーディネーターとして勤務。 現在は複数の大学で非常勤講師としてジェンダーの授業を受け持つ。 共著に『障害者介助の現場から考える生活と労働』(明石書店…詳細を見る