「のんびる」情報
車いすの母と、父との旅(特集/介護をテーマに私のイチオシ)

車いすの母と、父との旅文・写真 中村未絵  埼玉の実家に暮らす母が脳卒中で倒れたという連絡を受けたのは、もう15年ほど前のこと。正直言って、いちばん大変だったときのことは、あまり覚えていない。どこか暗いムードが漂いがちな […]

続きを読む
「のんびる」情報
【発売中】介護をテーマに私のイチオシ。本、映画、人、ことば、旅etc『のんびる』2019年4月号

『のんびる』2019年4月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 老いや介護に直面したとき、何を支えにし、どんなことを思うのか。人それぞれであるはずの“支え”を本特集では“イチオシ”と名づけました。「ありのまま、その […]

続きを読む
「のんびる」情報
社会をたのしくする障害者メディア『コトノネ』発売中!

社会をたのしくする障害者メディア『コトノネ』発売中!2月20日に発売した最新号には、「福祉融業」と題して、福祉と連携することで地域の産業が活性化している事例が紹介されています。特集2「福祉旅館」で新しい観光地づくり 遊び […]

続きを読む
学ぶ
【終了】3/14(木)映画「武蔵野」短縮版上映&トークイベント

江戸・東京300年の食卓を支えた、都市近郊農業農村の原風景がここにあります。どうして武蔵野を描こうとしたのか?今なお残る世界最大の農用林の四季の美しさ、家族農業の愛おしさ、江戸の循環農業の巧みさ、原村監督x松本聡教授(土 […]

続きを読む
「のんびる」情報
【お詫びと訂正】『のんびる』2019年3月号 みんなの放射線測定室「てとてと」の住所

『のんびる』2019年3月号の記事中で誤りがありました。大変申し訳ありません。みんなの放射線測定室「てとてと」の住所【該当箇所】33ページ  【訂正内容】[誤]〒989-1242 宮城県栄田郡大河原町字町200 ↓[正] […]

続きを読む
まちづくり
【終了】毎月第一土曜日は「プレケアカフェ」開催。&~2/28(木)福島浜通り南部2018~つづきよしゆき写真展~

老いのこと、介護のこと、“ゆるゆる”話してみない?プレケアcafe(東京都練馬区)店主の蜂谷さん練馬駅北口近くの珈琲豆の店「BEANS' Act」では、月1回「プレケアcafe」という集まりが開かれています。テーマは介護 […]

続きを読む
その他
【募集中】柴又観光に、高齢者の移動に、自転車タクシーに乗ってみませんか。寄付も募集中!

柴又観光に、高齢者の移動に自転車タクシーに乗ってみませんか。寄付も募集中! NPO法人みらくる(以下、「みらくる」)は、一般就労に困難を抱えている人たちの仕事づくりをめざして2011年に誕生しました。発足2年目からは、自 […]

続きを読む
東京
【終了】3/3(日)食品ロス削減!アクションの現場見学 フードバンクの「無料スーパー」体験ツアー

「食品ロス」を「支援」に変える、小さなフードバンクの挑戦、見学してみませんか? 3/3(日)小さなフードバンクの「無料スーパー」体験ツアー 食品ロス削減!アクションの現場見学[東京C観光](多摩市) ◼日時:2019年3 […]

続きを読む
その他
【募集中】故郷への想いを込めた会津木綿のぬいぐるみ「會空(あいくー)」のお取り寄せ♪

故郷への想いを込めた会津木綿のぬいぐるみ「會空(あいくー」お取り寄せしませんか 前へ進むための「もの作り」 会津木綿を使った熊のぬいぐるみを手作りする工房「會空」。會は会津の旧字、空は「帰れない故郷へと続く空」という想い […]

続きを読む
東京
【終了】2/17(日)空が青いからお寿司を巻くんです。逢坂泰精さんのライブと八幡さんの巻寿司作り~

【開催案内】2/17(日)空が青いからお寿司を巻くんです。逢坂泰精さんのライブと八幡さんの巻寿司作り~  私たちの社会にある「分断」をどう克服するか。 みんなで巻寿司を作ることで、その食材の産地や生産者のことに思いを馳せ […]

続きを読む