学ぶ
【終了】~12/14(金)写真・絵画展「棚田・里山を歩く」

ただ今、開催中です。棚田・里山の美しい写真や絵画をお楽しみください♪♪

続きを読む
医療と福祉(障がい者)
【終了】~12/16(日)美術をとおして「自分を表現する」アトリエグレープフルーツ 作品展開催します

アトリエグレープフルーツ10周年記念展吉田廸子と仲間たち展          美術をとおして「自分を表現する」ことを目的に活動を行い、多彩な才能が集まる「アトリエグレープフルーツ」。2008年に三鷹市で活動を始めて、今年 […]

続きを読む
人権と平和
【終了】12/1(土)~人権問題を一緒に考えてみませんか~ 「日本の性犯罪者・性非行者の再犯防止の取り組みと実態に迫る」講演会 ボランティア

一般社団法人 人権問題研究協議会主催 12/1(土)講演会 ◆◆◆参加者 ボランティア募集中◆◆◆  ~人権問題を一緒に考えてみませんか~ 「日本の性犯罪者・性非行者の再犯防止の取り組みと実態に迫る」  人権週間(12月 […]

続きを読む
東京
【終了】12/2(日)食品ロス削減!アクションの現場見学。日本初「無料スーパー」体験ツアー

【東京C観光】食品ロス削減!アクションの現場見学|日本初「無料スーパー」体験ツアー(12月2日|東京都多摩市) 日本経済新聞によると今年「2018年は『食品ロス元年』」(9/30 /日本経済新聞)。同じく今年6月には、家 […]

続きを読む
事業圏外
【終了】11/23(金)生活困窮者支援活動報告会(日比谷図書文化館)

11/23 生活困窮者支援活動報告会のお知らせ 国内におけるフードバンクの草分けで、長野県内を活動拠点に首都圏をはじめ、北海道、大阪などで生活困窮者を支援する団体食料支援をする山谷(やま)農場 主宰の藤田 寛さんが報告し […]

続きを読む
まちづくり
【募集中】中高生向け・まちなか放課後学習室で勉強しませんか「StudyRoom310」(茨城県水戸市))

310食堂の取り組みから放課後学習室も誕生しました!「StudyRoom310」子ども食堂の全国的な広がりを背景に、子どもはもちろん、地域の人が「大家族」のように食事を楽しめる場をめざして2016 年9月にオープンした3 […]

続きを読む
「のんびる」情報
【終了】2019年1/19(土)・20(日)難民アシスタント養成講座 受講生募集(認定NPO法人難民支援協会)

難民アシスタント養成講座 受講生募集認定NPO法人 難民支援協会 「難民」とは、母国での迫害から逃れてきた人々のことです。2017年に日本にやってきて難民申請をした人は約2万人に上りますが、認定されたのはわずか20人。難 […]

続きを読む
まちづくり
【募集中】炊き出しボランティア、食糧や男性用衣類の提供など(NPO法人TENOHASI)

ボランティア募集 心も温まるような 池袋の炊き出し NPO法人 TENOHASI(東京都豊島区) 東池袋中央公園(東京都豊島区)では毎月2回、 ホームレスの人や生活に困窮している人への炊き出しが行われています。 調理をし […]

続きを読む
まちづくり
“ギャンブル依存”と“共生の住まい”を考える2冊の本

“ギャンブル依存”と“共生の住まい”を考える本 図書出版の株式会社彩流社の2冊の本です。『のんびる』2018年12月号特集「知ることで変わる 困窮者支援」にご登場いただいた出口綾子さん(編集者、寿支援者交流会)が編集しま […]

続きを読む
「のんびる」情報
山谷スタディツアーに行こう!(12月号特集/知ることで変わる 困窮者支援)

山谷スタディツアーに行こう! 高度経済成長時代に日雇い労働者で賑わった通称「山谷」地区。バブル崩壊後、仕事を失いホームレス状態になった人が急増しましたが、今、街の様子は大きく変わっています。ここで、生活困窮者の支援活動を […]

続きを読む