人権と平和
【終了】〜2021年8月31日(火)報道カメラマン・山城博明パネル展

世界自然遺産登録へ! 沖縄山原・西表島(いりおもてじま)の動植物たち 豊かな自然と野生の命を次世代へ ■会期中随時上映:スライドショー 報道カメラマン・山城博明が伝える「激動の沖縄〔OKINAWA]」 ■会場:農文協・農 […]

続きを読む
事業圏外
【発売中】特集 服とくらし~選ぶ、着る、受けつぐ 『のんびる』2021年7・8 月号

  『のんびる』2021年7・8月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから いつも着てしまうお気に入りのふだん着、 ハレの日にまとう一張羅(いっちょうら)、ずっと捨てられない思い出の一着…… 服を通して見えてくる、先人 […]

続きを読む
「のんびる」情報
【連載】コロナからの一歩 

イラスト/すずき律 昨春から続く観光自粛やイベントの中止などで、 障がいのある人たちが働く福祉作業所が商品の売り先を失い、 工賃の支払いや作業の確保に苦労しています。 今回は、そんな作業所応援に立ち上がったネットショップ […]

続きを読む
「のんびる」情報
100年前に着られていた「銘仙」を大学生が新たな形で受けつぐ(特集:服とくらし~選ぶ、着る、受けつぐより)

Ay代表の村上采さん。大学3年生のときにAyを法人化し、現在は大学を休学中。ベスト部分に銘仙を使用したAyのベストワンピースを着用。 写真提供/Ay  群馬県伊勢崎市の伝統絹織物「伊勢崎銘仙」の着物を、 ワンピースやパン […]

続きを読む
「のんびる」情報
【インタビュー】たとえ通りすがりでもうけとめて、伝えたい 金井真紀さん(文筆家、イラストレーター)

かない・まき さん 1974年生まれ。書籍編集、テレビ番組の構成作家などを経て、文筆家・イラストレーターに。 『世界はフムフムで満ちている』(皓星社)『はたらく動物と』(ころから)『マル農のひと』(左右社)など著書多数。 […]

続きを読む
「のんびる」情報
希望を生み出す服(特集:服とくらし~選ぶ、着る、受けつぐ~)

ネパリ・バザーロ代表の高橋百合香さん 撮影/坂本博和 ファストファッションが市場を席捲する今、 フェアトレードの服は、希少な存在でもあり、私たちに多くの気づきも与えてくれます。 フェアトレードの先駆として着実な歩みを続け […]

続きを読む
「のんびる」情報
被災地の学校に贈られた「テイラー文庫」 津波で亡くなったアメリカ人英語教師の遺志を汲んで(連載/被災地は今 宮城県石巻市より) 

石巻市の幼稚園で子どもたちを引率するテイラーさん。 写真提供/特定非営利活動法人「テイラー・アンダーソン記念基金」 東日本大震災時、被災地石巻市で英語教師をつとめていた若いアメリカ人女性 が津波に巻き込まれ亡くなられまし […]

続きを読む