【終了】4/17・5/14開催 小金井市民によるTPP連続学習会
小金井市民によるTPP連続学習会を開催!(4/17、5/14) 「関税撤廃によって輸入品が安く手に入る」と、消費者にとってのメリットが謳われるTPP。 一方、農畜産業だけでなく、食の安全や医療、雇用、投資、保険、公共サー […]
【終了】4/27開催 トークセッション&ワークショップ G7サミットとは何か
G7サミットが開催されます。 今年のサミットの主要な議題として「世界経済・貿易」 「政治・外交問題」「気候変動・エネルギー」「開発」 「質の高いインフラ」「保健」「女性」があげられています。 これらの大きな課題は若 […]
「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」公開記念インタビュー(5月号特別企画より)
出演:菅野榮子 菅野芳子 監督・撮影:古居みずえプロデューサー:飯田基晴/ 野中章弘 編集:土屋トカチ 整音:常田高志宣伝協力:東風 配給:映像グループ ローポジション 製作協力:映像グループ ローポジション/ アジアプ […]
私らしく!平和をアピールする方法みつけた(特集「18歳の選挙権」より)
私らしく!平和をアピールする方法みつけた(5月号特集より) 平和をゆるがすような昨今の政治の流れが気がかりだけど、一歩踏み出すには逡巡する。そんな人は少なくないのではないでしょうか。自分らしい表現方法を手探りするなかで、 […]
「もう一度一緒に学ぼう!」ママになった元生徒と先生がはじめた未来を創る授業。(特集「18歳の選挙権」より)
「もう一度一緒に学ぼう!」ママになった元生徒と先生がはじめた未来を創る授業。(5月号特集より)無関心でいることもできる政治と選挙について、身近な問題として何を知り、何を始めたらいいのか。現役の学生、母親、元教師など、さま […]
「漆はすごい!」(鈴木暁子の好評エッセイ「縁側だより」より)
漆はすごい! 「キズものになってしまった器だけれど、金継ぎをすると面白みが増す」 今回は壊れた器の修復のはなし。「漆」「金継ぎ」・・・読んだらあなたもやってみたくなるかも。 モットーは、お金をかけず、その分手間を。鈴木暁 […]
これ、なんの花かわかりますか?(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
オランダガラシ これ、なんの花かわかりますか?今回ご紹介する「里山ハーブ」は、ほのかな辛みが名前の由来、オランダガラシ。一般的にはクレソンと呼ばれています。レシピは、クレソンを使った彩のよいサラダ「クレソンとチーズ風味豆 […]
【終了】4/17開催 おやこDE工作ワークショップ
ベビーアーティストクラブ~さくらさくら~&おやこDE工作・・・ペタペタぺタ えのぐ遊びやものづくりのワークショップ 元幼稚園教諭、元小学校教諭や子育て経験豊富なスタッフとこども絵画造形講師で楽しく、ちいさなこどもたちとア […]
【終了】4/23開催 福を包んで帰りましょ?! 「落語とふろしき講座」
「落語とふろしき講座」 書道パフフォーマンスを世界各地でなさっている書道家濱崎道子さんの「福」 シリーズの書に加えて落語と風呂敷の包み方講座を「墨の美術館」でお楽し みください。風呂敷講師はふろしき王子の横山功さんです。 […]
【売り切れ】18歳の選挙権 若者と学びなおす政治 『のんびる』2016年5月号
『のんびる』2016年5月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 昨年6月に公職選挙法が一部改正され、 満18歳以上の若者が選挙権を持ちました。 この夏の参院選より施行される予定です。 70年前の「女性参政 […]










