【募集締め切りました】「女性・若者企画提案チャレンジ支援事業」助成金
【助成金情報】「女性・若者企画提案チャレンジ支援事業」助成金が募集開始となりました! 女性や若者の団体・グループに、助成金(10万円)とサポーターさんによるブラッシュアップの支援を受けることができます。 詳しくは下記リ […]
【終了】4/22(土)、23(日)アースデイ東京2017(東京・代々木公園)
アースデイ東京2017 4/22(土)・23(日)開催(東京・代々木公園) 毎年10万人以上が集う、市民による日本最大級の地球フェスティバル、アースデイ東京。 2017年も代々木公園で開催します!ぜひアースデイ東京201 […]
【終了】5/13(土)茨城守谷さくら坂ビバーチェで田植えイベントのお知らせ
守谷の食と自然を満喫する もりあぐツアー第9弾。 今回は、昨年も開催致しました「もりあぐ米の田植えイベント」。 田植えは、重労働で汚れる!という印象ですが、その通りです(笑) ただし自分 […]
「入居者が主人公」自治会のあるケアハウス(5月号小特集より)
赤城の裾野に“和”に人たちありて社会福祉法人 田口悠々の里ケアハウス悠々くらぶ(群馬県前橋市)悠々くらぶは、入居者の金銭的負担が比較的軽い「軽費老人ホーム(ケアハウス)」です。定員は30人で、部屋はすべて1人用です。「悠 […]
いっしょがいいね。障がいがあってもなくても(6月号プレ企画 親父のインタビュー」)
6月号特集『いっしょがいいね。障がいがあっても、なくても』プレ企画!お父さんのインタビュー「いっしょがいいね♪」そうみんなで笑いたい。 撮影/持 […]
「トーコーキッチン」で販売しているクッキーの話。
クッキーを通じて、障がいをもつ人たちの存在を地域に知っていただけます! 社会福祉法人さがみ愛育会 キッチンハウスの佐藤祥子さん(写真右端)&上原薫さん(写真左端) 有限会社東郊住宅社が管理するJR淵野辺駅周辺の物件の入居 […]
シニア世代が創った仕事の場、助け合いが生まれるところ(5月号小特集より)
住みなれたわが町で 自分らしく暮らすためにお互いさまネット・オリーブ(東京都立川市)東京都立川市のけやき台団地で約20年、「住み慣れた地域で安心して歳をとるためのまちづくり」を続けてきたNPO法人高齢社会の食と職を考える […]
「地域診療所」から見た介護とコミュニティ(特集「尊厳を守る介護」)
「地域診療所」から見た介護とコミュニティ東京ほくと医療生活協同組合 荒川生協診療所泉水信一郎所長に聞く 4月号特集で、ご両親を介護中のTさん(60歳女性)と、ご両親を看取られたKさん(51歳女性)からお話を伺いました。そ […]
認知症になってもその人らしく暮らせるグループホーム(特集「尊厳を守る介護」)
認知症になってもその人らしく暮らせるグループホームミニケアホーム きみさんち(東京都練馬区) 「きみさんち」は、築46年の木造2階建て1軒家。認知症の症状がある方たちが暮らすグループホームです。その名前の通り、かつてここ […]










