【のんびるインタビュー】蹴ったボールの向こうがわに
2024年5月9日
すずき・なおふみ 1975年生まれ。 一橋大学大学院社会学研究科教授。 東京大学とグラスゴー大学大学院で社会学などを学び、 余暇、スポーツ、アートと社会的包摂(ソーシャルインクルージョン)の関係を研究。 2012年より、 […]
【明日へのアクション 動くヒト】文化や言葉を超えて子育てを地域でいっしょに!
2024年5月9日
おざわ・ゆか 神奈川県鎌倉市在住。中学3年生のときアメリカで1年過ごし、 大学時代にはブラジルに留学。2児の子育て中の経験から、 2016年より「外国人ママ」向けに子育て情報をSNSで発信。2022年NPO法人まるまーる […]
パレスチナ・オリーブはパレスチナ人の誇りと喜び 民衆交易でパレスチナに連帯を(特集:知れば楽しい 食べて美味しい 世界の味より)
2024年5月9日
イスラエル人の入植地と分離壁(アパルトヘイト・ウォール) 写真提供/オルター・トレード・ジャパン オルター・トレード・ジャパン(ATJ)の取り扱う重要な品目のひとつがパレスチナのオリーブオイル。 戦禍の中、産地のヨル […]
甘くて辛い キムチとともに(特集:知れば楽しい 食べて美味しい 世界の味 より)
2024年5月9日
寄付を募って人工芝を整備した埼玉朝鮮初中級学校のグラウンド。 子どもたちのスポーツ環境向上とともに貸出で財政に寄与し、地域交流にも一役買っている 写真/やまがなおこ 日本で作られる漬物類のうち、生産量がもっとも多いのがキ […]
食べて、笑って、お好きに踊れ♪(特集 :知れば楽しい 食べて美味しい 世界の味より)
2024年5月9日
写真/堂本ひまり MOTINDI(モティンディ)。ここは、ビザも、パスポートもいりません。 扉の向こうにアフリカの音色と香り、人と文化。美味しいものに国境はなし! さあ、お腹をへらして、みなさんもごいっしょに♪ 食べて、 […]
【最新号発売中】特集 :知れば楽しい 食べて美味しい 世界の味 『のんびる』2024年5・6月号
2024年5月9日
さまざまな国と地域にルーツのある人が、 私たちのごく身近に暮らしています。 日本で暮らす事情は人それぞれですが、 周囲の偏見や無関心から差別はなくならず、 正当な権利が受けられない法律もあります。 多彩な食 […]






