「のんびる」情報
障がいをもつ子とその親の居場所をつくりたい。「ことりんご村」(「はじめの一歩通信」より)

手仕事でつながろう!「ことりんご村」は、みんなの家か ねてから「障がいをもつ子とその親の居場所をつくりたい」という夢を持っていた中嶋さん。実践起業塾(※)を受講したことがきっかけで仲間とつながり、手 仕事を通じた交流の場 […]

続きを読む
NPO/CB訪問 “おみつ散歩”
【ホッとブログ】乾物食堂サンライズcaféで打ち合わせ

昨日は戸田の"乾物食堂サンライズcafé"で昨年セカンドリーグ埼玉で開催した"アレルギーサポーター養成講座".の修了生からなる"アレルギーサポートネットワーク埼玉"のメンバーの打ち合わせに参加しました。 実はサンライズc […]

続きを読む
「のんびる」情報
笠間発!手作りの楽しさいっぱいの雑貨屋さんはじめました♪「ねことひだまり」(「はじめの一歩通信」より)

笠間発! 手作りの楽しさいっぱいの雑貨屋さん、はじめました セカンドリーグ茨城主催の実践起業塾で、起業のノウハウを学んだ鈴木さん。(2015年2月号22ページに掲載)マルシェへの出店など、約2年の準備期間を経て、この4月 […]

続きを読む
仕事と子育て
【終了】NPO経営・事業戦略コース

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇     ≪1000名以上が参加した「NPO経営・事業戦略16コース」≫    NPOアカデミー 「プロフェッショナル・スタッフのためのsummer […]

続きを読む
「のんびる」情報
高齢化率50%をこえる戸建住宅団地で住民同士の助け合い。「桃源郷」はわがまちにあり!(「はじめの一歩通信」より)

高齢化時代に、住民同士の支え合い 「桃源郷」はわがまちにあり 茨 城県日立市郊外にある「金沢団地」は現在65歳以上の高齢化率が50%を超える、戸建て住宅団地。退職後に地域でのふれあいを求める人が増えるなか、鈴木 さんはお […]

続きを読む
「のんびる」情報
みんなで楽しく手仕事。そして社会貢献も!(「はじめの一歩通信」より)

起業塾生インタビュー みんなで楽しく手仕事。 やりがいも、社会貢献も! 趣味として作り続けた作品を気に入ってくれる人の元へ届けたい。 売り上げの一部を寄付して社会貢献したいー 手づくり品制作の場の運営とインターネット販売 […]

続きを読む
「のんびる」情報
【売り切れ】はじめる!つながる 社会が変わる『のんびる』2015年1月号

『のんびる』2015年1月号  売り切れました。ご注文ありがとうございました. 『のんびる』の創刊は2006年11月。 次号2月号で創刊100号を迎えます。 「はじめる!人がつながる 社会が変わる」 創刊より変わることの […]

続きを読む
「のんびる」情報
体も心もゆったり「いやしの村」(「はじめの一歩通信」より)

起業塾生インタビュー 仲間との「コラボ」で実現しました!体も心もゆったり「いやしの村」 自身の体調不良がきっかけで、カイロプラクティックの道へ進んだ岡庭さん。施術院でさまざまな人と接するうちに、「体だけでなく心も癒される […]

続きを読む
「のんびる」情報
「できなかったこと」にも意味がある、そう思える時がきます。(「はじめの一歩通信」より)

起業塾生インタビュー「できなかったこと」にも、意味がある後からそう思える時がきます実家を改装して食と健康をテーマにした、コミュニティカフェを開きたい。そんな思いから実践起業塾を受講した三浦さん。しかし実現直前の段階で、事 […]

続きを読む
「のんびる」情報
映像素材の作品化サービスで地域の活動を応援!(「はじめの一歩通信」より)

『のんびる』はじめの一歩通信より 起業塾生インタビュー 誰もがドラマの「主人公」活動を振り返り、伝える映像の力団体や個人の映像素材の作品化サービスをはじめましたセカンドリーグ実践起業塾を修了し、映像素材の作品化サービスで […]

続きを読む