茨城
【終了】5/13(土)茨城守谷さくら坂ビバーチェで田植えイベントのお知らせ 

守谷の食と自然を満喫する もりあぐツアー第9弾。     今回は、昨年も開催致しました「もりあぐ米の田植えイベント」。        田植えは、重労働で汚れる!という印象ですが、その通りです(笑)       ただし自分 […]

続きを読む
「のんびる」情報
「入居者が主人公」自治会のあるケアハウス(5月号小特集より)

赤城の裾野に“和”に人たちありて社会福祉法人 田口悠々の里ケアハウス悠々くらぶ(群馬県前橋市)悠々くらぶは、入居者の金銭的負担が比較的軽い「軽費老人ホーム(ケアハウス)」です。定員は30人で、部屋はすべて1人用です。「悠 […]

続きを読む
「のんびる」情報
いっしょがいいね。障がいがあってもなくても(6月号プレ企画 親父のインタビュー」)

6月号特集『いっしょがいいね。障がいがあっても、なくても』プレ企画!お父さんのインタビュー「いっしょがいいね♪」そうみんなで笑いたい。                                       撮影/持 […]

続きを読む
コミュニティ・カフェ
「トーコーキッチン」で販売しているクッキーの話。

クッキーを通じて、障がいをもつ人たちの存在を地域に知っていただけます! 社会福祉法人さがみ愛育会 キッチンハウスの佐藤祥子さん(写真右端)&上原薫さん(写真左端) 有限会社東郊住宅社が管理するJR淵野辺駅周辺の物件の入居 […]

続きを読む
「のんびる」情報
シニア世代が創った仕事の場、助け合いが生まれるところ(5月号小特集より)

住みなれたわが町で 自分らしく暮らすためにお互いさまネット・オリーブ(東京都立川市)東京都立川市のけやき台団地で約20年、「住み慣れた地域で安心して歳をとるためのまちづくり」を続けてきたNPO法人高齢社会の食と職を考える […]

続きを読む
「のんびる」情報
「地域診療所」から見た介護とコミュニティ(特集「尊厳を守る介護」)

「地域診療所」から見た介護とコミュニティ東京ほくと医療生活協同組合 荒川生協診療所泉水信一郎所長に聞く 4月号特集で、ご両親を介護中のTさん(60歳女性)と、ご両親を看取られたKさん(51歳女性)からお話を伺いました。そ […]

続きを読む
「のんびる」情報
認知症になってもその人らしく暮らせるグループホーム(特集「尊厳を守る介護」)

認知症になってもその人らしく暮らせるグループホームミニケアホーム きみさんち(東京都練馬区) 「きみさんち」は、築46年の木造2階建て1軒家。認知症の症状がある方たちが暮らすグループホームです。その名前の通り、かつてここ […]

続きを読む
「のんびる」情報
「カードキー」が地域をつなぐ。食堂「トーコーキッチン」(連載「支え合うまちづくり」)

「カードキー」が、地域をつなぐ。㈲東郊住宅社「トーコーキッチン」JR横浜線淵野辺駅から徒歩2分。商店街の路地に面した全面ガラス窓の解放感あふれる建物があります。ここ「トーコーキッチン」は、地元の不動産屋さんが管理物件16 […]

続きを読む
「のんびる」情報
【売り切れ】尊厳を守る介護 『のんびる』2017年5月号

『のんびる』2017年5月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 2017年4月の介護保険制度改定にあわせて、 4月号と5月号の2号にわたり介護を特集しています。 4月号では介護する側・される側が抱える悩みや […]

続きを読む
埼玉
【終了】5/9(火)『飯館村の母ちゃんたち土とともに』&菅野榮子さんトークショー

『飯館村の母ちゃんたち土とともに』映画上映&菅野榮子さんトークショー原発事故から6年。故郷を奪われた哀しみを抱えながら、たくましく生きる“へこたれない母ちゃんたち”の姿を古居みずえ監督が描く愛しき友情ストーリーです。映画 […]

続きを読む