「のんびる」情報
「ケチが地球を救う」(鈴木暁子の好評エッセイ「縁側だより」)

ケチが地球を救う7歳の誕生日プレゼントに水道の蛇口をねだった彼は、今、アメリカの大学院で無線充電の開発中だ。 そんな話で始まる今回のエッセイのタイトルは「ケチが地球を救う」。どう話がつながるの?!読みすすめると・・・ただ […]

続きを読む
人権と平和
【終了】3/15(木)遺贈のイロハ、聞いてみませんか?

3/15(木)遺贈のイロハ、聞いてみませんか? あなたの疑問にプロが無料でお答えします。最近、遺贈や相続財産のご寄付に関するお問い合わせが多くなりました。ご自身の財産や相続された財産の一部を「世界で困っている人たちのため […]

続きを読む
仕事と子育て
【終了】3/3(土)・4(日)全国よい仕事研究交流会集会2018

3/3(土)・4(日)全国よい仕事研究交流会集会2018 ともに生きる世界-いのちと社会を結んで ◆日時:3月3日(土)10:30~17:45 ◆記念講演 内山 節 氏(うちやま たかし) ◆パネルディスカッション「いの […]

続きを読む
子ども
【終了】3/9(金)・10(土)有機でひらこう!子どもの未来 全国有機農業の集い2018 in 東京

有機でひらこう!子どもの未来  全国有機農業の集い2018in東京 ◆大会主旨  本大会では、遺伝子組み換え作物に関する映画や講演、化学物質の健康影響に関する話、有機農家と消費者の討論会、有機食材を給食に使う保育園や学校 […]

続きを読む
「のんびる」情報
病気・介護を体験した時感じた「あったらいいな」を形に(特集)

病気・介護を体験した時感じた「あったらいいな」を形にグループ「金平糖」(千葉県)みなさんは、自分の病気や親の介護をしている時に、「こんなサービスや場所があったらいいな」と思ったことはありませんか?私にはありました。201 […]

続きを読む
最新News!
【募集中】5/19(土)第2回地域で生かせる女性の活動見本市 スーリールファム2018春フェス出展者募集ご案内

5/19(土)第2回地域で生かせる女性の活動見本市  スーリールファム2018春フェス出展者募集ご案内 私たちは「女性の元気は社会の元気!」を合言葉に、 女性が笑顔になれる活動を事業化し、地域社会の元気づくりの一助となる […]

続きを読む
「のんびる」情報
第二のわが家「かもめもいえ」を拠り所に(特集「お医者さんだけではできないこと」)

病院近くの第二のわが家「かもめもいえ」を拠り所にBMTハウスサポートの会(神奈川県)東海大学医学部附属病院(神奈川県伊勢原市)に敷地の一角に、BMTハウスサポートの会が運営する「かもめのいえ」があります。会の名称にあるB […]

続きを読む
「のんびる」情報
いっとき病気を忘れられる図書室、生きる希望と自信につながる一杯のコーヒー(特集)

他人のためでなく、自分の生活リズムとなって日本赤十字社医療センター(東京都)「院内ボランティア」とは、医師や看護師と協力して、患者が少しでも快適な治療生活を送れるよう、医療外の補助を行う仕事。どんなことが行われているのか […]

続きを読む
「のんびる」情報
病気を抱える人の旅も、トラベルヘルパーがお手伝い(特集)

病気を抱える人の旅も、トラベルヘルパーがお手伝い介護専門の旅行会社「あ・える倶楽部」(東京都)健康に不安があると、旅行はもちろん、ちょっとしたお出かけもあきらめがちになります。そんな人たちの支えとなり、外の世界に飛び出す […]

続きを読む
「のんびる」情報
【売り切れ】お医者さんだけではできないこと『のんびる』2018年2月号

『のんびる』2018年2月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 「医療が発達しても、 人として何かできることは、 まだまだあると思います。 勇気づけたり、想いを伝えたりして、 それが相手への励みになる。 し […]

続きを読む