「のんびる」情報
「たねを守るということは たねに助けられること」ある農家からの手紙(11月号特集)

たねを守るということは たねに助けられること文 上野長一(栃木県上三川町)上野さんは、高校卒業後、家業を継ぎました。天然酵母パン用のライ麦栽培をきっかけに、化学合成農薬や化学肥料に頼らない農業を実践。長崎で被爆した稲の子 […]

続きを読む
「のんびる」情報
わが家はみんなの“かかりつけ農家” 「だいこんや農園」(11月号特集)

わが家はみんなの“かかりつけ農家”だいこんや農園(埼玉県小川町)埼玉県小川町は、手漉き和紙や酒造りのほか、有機農業の草分けの地としても知られています。大学時代にゼミで出会った赤堀敬祐さん・香弥さんは、8 年前に小川町へ移 […]

続きを読む
働く
【終了】10/27(土)工房わかぎりバザー♪手作り革小物、焼きそばに野菜etc販売も

10/27(土)10:00~15:00 工房わかぎりバザー♪手作り革小物のほか、焼きそば、おにぎり、パン、野菜などの販売も会場は工房わかぎりです。 東京・文京区にある工房わかぎり。母体は、筑波大学附属大塚特別支援学校の親 […]

続きを読む
働く
【終了】綿の古着・布を集めています!NPO法人ワークショップあいあい(福島県いわき市)

綿の古着・布を集めています!NPO法人ワークショップあいあい(福島県いわき市)ワークショップあいあいでは、障がいのある人たちが働いています。綿の古着・布を裁断し、工場の機械の汚れを拭く布(ウェス)をつくっています。精密工 […]

続きを読む
まちづくり
「さんきゅうハウスのカフェにもお立ち寄りください♪」(連載/団体近況&はじめる情報)

「さんきゅうカフェ」にお立ち寄りください。カンパも募集中です!NPO法人さんきゅうハウス(東京都立川市)路上で暮らす人や生活困窮者への支援を行う「さんきゅうハウス」。2012年12月に現在に場所に移ってからは、食堂やカフ […]

続きを読む
働く
【募集中】素敵な商品も募集中♪個性的な雑貨のセレクトショップ「マジェルカ」

障がい者がつくる雑貨の専門店「マジェルカ」(東京都武蔵野市)福祉の世界のことは全く知らなかったという藤本光浩さんが、障がい者たちがつくる雑貨をセレクトしたお店、「マジェルカ」をオープンさせたのは2011年のこと。お店の評 […]

続きを読む
「のんびる」情報
藍をこめて ファクトリー藍(特集「夏こそ、手づくり」)

藍をこめて社会福祉法人藍 ファクトリー藍(東京都世田谷区)就労継続支援事業B型施設「ファクトリー藍」では、精神障がい、知的障がいのある人たちが、藍染め、織り、刺し子、陶芸を通して、それぞれの夢と自立に向けて歩んでいます。 […]

続きを読む
働く
どこ竹横浜の「作って飛ばそう!竹とんぼ」ほか、あなたにもはじめられる情報ご紹介

「作って飛ばそう!竹とんぼ」どこ竹@竹とんぼ教室・横浜(神奈川県横浜市)「どこ竹@竹とんぼ教室・横浜」(略称:どこ竹横浜)は、横浜を中心に竹とんぼの作り方や遊び方を教えているグループ。子どもたちの遊びがゲーム機やパソコン […]

続きを読む
働く
【終了】~7/17(火)藍染め、刺し子、織り、陶芸「藍展2018」開催します。

7/14(土)~17(火)藍染め・刺し子・織り・陶芸製品の展示販売会「藍展2018」『のんびる』にも何度もご登場いただいている「Factory 藍」の世界をお楽しみください。 ●開催日時:2018年7月14日(土)~17 […]

続きを読む
「のんびる」情報
精神障がい者がつくる心の処方箋『シナプスの笑い』(特集「ひきこもりノート」)

こころを見つめ、世界を見つめ、言葉にしていく精神障がい者がつくる心の処方箋『シナプスの笑い』(株式会社ラグーナ出版)「シナプスの笑い」が伝えたい十のこと(『シナプスの笑い』より)「精神障がい者がつくる心の処方箋」との副題 […]

続きを読む