【開催案内】映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』各地で上映中です。
映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 ©Kプロジェクト 映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』製作・監督:河合弘之企画・監修:飯田哲也制作・配給: Kプロジェクト2017年/日本/カラー/100分http:// […]
どんぐり林の幻燈会を自転車発電で(特集「共につくるエネルギー」)
どんぐり林の幻燈会を自転車発電でどんぐりの会(東京都小平市) 小平中央公園の東側に隣接する、雑木林。地元の人たちが「どんぐり林」と呼ぶこの場所で、年に2回、「月夜の幻燈会」が開催されています。主催は、市民グループ「どんぐ […]
わたしが世界に変えられてしまわないために・・・花咲く山里でこれからも(特集)
わたしが世界に変えられてしまわないために・・・花咲く山里でこれからも 山深い集落に移り住み、織物教室や畑づくりにいそしむ、毛織物作家のすずきひろこさん。エッセイ「飯能の山で暮らす」を連載していただくなど、『のんびる』とも […]
エッセイ「三十路男子〝山里〟に暮らす!」連載中。那智勝浦色川地区からお届け!
大事故 2015年7月に和歌山県那智勝浦町色川地区へ移住した三十路男子・米川智史の〝山里〟暮らし。地域おこし協力隊としての日々。次々と〝関門〟を突破する奮闘の日々。そこに暮らしてはじめてわかる、笑いと涙にあふれたエッセイ […]
被ばくの犠牲で成り立つ電気から 一刻も早く切り替えたかった(特集)
被ばくの犠牲で成り立つ電気から一刻も早く切り替えたかった お子さんたちが独立して、現在は一戸建てにふたり暮らしの吉村夫妻。昨年12月、電気を東京電力からパルシステムでんきに切り替えました。 「原子力で発電する電力会社から […]
未来に正しく伝えるために・・・。土と生きる私の「最後の仕事」(特集)
未来に正しく伝えるために・・・。土と生きる私の「最後の仕事」「おひさまシェアリング」代表 香取政典さん(千葉県香取市) 佐原農産物供給センター代表理事の香取さんが取り組む「ソーラーシェアリング」。作物を育てる畑の上で太陽 […]
【終了】『つたわる 総会資料・事業報告書をつくろう!』
チャイルドリーグ・子育てネットの定例会議日程に合わせ、 『つたわる 総会資料・事業報告書をつくろう!』と題した研修を実施しました。 「団体の活動内容を理解してもらいたい」、「新たに会員を増やしたい」など、 自分たちの活動 […]
大きく変わろうとしている電気との付き合い方。その参考に・・・。本のご紹介。
大きく変わろうとしている電気との付き合い方。その参考になる本をご紹介します。 『電気の選び方』 切り替えを迷っている人に読んでほしいガイドブック「電力会社を自由に選べると言われても……」と迷っている人にピッタリなのが本書 […]
【終了】7/29(土)伊勢真一監督『やさしくなあに~奈緒ちゃんと家族の35年~』完成上映会
“奈緒ちゃんシリーズ”35年目の最新作伊勢真一監督作品『やさしくなあに~奈緒ちゃんと家族の35年~』完成上映会 7月29日(土)日比谷図書文化館B1F日比谷コンベンションホールにて◆プログラム1 11:00~(開場10: […]
【終了】7/13(木)「ファシリテーター養成講座」説明会
パルシステム東京では、地域の様々な場で「ワークショップ」を開催しています。 商品や産地見学・講習を通じた企画が多い中、対話を中心としたワークショップは 新たな参加と位置づけ、2005年からファシリテーター養成講座を開催し […]










