『かいごマガジン そこここ』創刊! 第1号 特集:それぞれの介護
介護をテーマにした雑誌が創刊しました! かいごマガジン そこここ 第一号の特集は「それぞれの介護」 ちらっとのぞいてみたい方、注文してみたい方 こちらから⇒ https://www.sokokoko.com/ <終了し […]
チャリティショップ「Deras Nära」 〈デラス ネーラ〉もオープン!(認定NPO法人 3keys)
頼れる存在がいない子どもを継続して支えていくために 3keysは、行政の制度や支援対象からもれてしまっている 子どもたちを対象に活動しています。 そのため、活動資金は寄付や助成金などに支えられています。 子どもたちへ安定 […]
JIM-NETチョコ募金の受付がスタート!
11/15(金)~ JIM-NETチョコ募金の受付がスタート! 「チョコ募金」とは、2006年から毎年行なっている 冬季限定の募金キャンペーンです。 イラク小児がん医療支援、シリア難民支援、福島支援などに使われます。 ご […]
【終了】11/26(火)薪窯ピザと落語 そして浪江。
フクシマ応援!薪窯ピザと落語 そして浪江 ●日時:2019年11月26日(火)午後12:00~14:30 ※集合11:45●場所:ピッツェリア ゼータ ドゥエ(横浜市緑区霧が丘商店会内) 〒226-0016 神奈 […]
【終了】11/29(金)野生イノシシ肉で仕事づくり・地域おこし
獣害転じて福となす! 過疎・高齢化もなんのその。やっかいモノのイノシシ肉を資源としてフル活用し、住民の元気につなげている町があります。~島根県美郷町 株式会社おおち山くじらの取り組み~ 昨今のジビエブームのずっと以前から […]
本のご紹介『虐待・親にもケアを 生きる力を取り戻すMY TREEプログラム』ほか
本の紹介 『のんびる』特集:親がしんどくなったら・・・(2019年11・12月号)で お話しをうかがったMY TREE代表理事の森田さんの著書をご紹介します。 『虐待・親にもケアを 生きる力をとりもどすMY TREEプロ […]
新連載!今月の表紙から「この人を見よ!」 創作活動の現場にお邪魔します!
新連載!今月の表紙から「この人を見よ!」vol.1 今月の表紙:ウサギ(紙、紙用マッキー/ 2004年) 作:渡邊鮎彦 Watanabe Ayuhiko わたなべ・あゆひこ1981年生まれ。2000年より横浜市の「カプカ […]
虐待に至ってしまった親が生きる力を取り戻すために必要なこと(特集より)
虐待に至ってしまった親が生きる力を取り戻すために必要なこと一般社団法人 MY TREE 代表理事 森田ゆりさん親子の関係が煮詰まっても、周りの人のちょっとした手助けや声掛けのおかげで親子ともども救われることがあります。け […]
新連載!移住一家の山里やりもて日記
新連載!移住一家の山里やりもて日記①いなかで子育て、その幻想と現実?「虫の居場所」におびえる 初めまして、千葉貴子です。色川に移住して3年半、先日第一子となる女の子を出産しました。これまでは夫が「三十路男子」として山里の […]
新連載! 『のんびる』編集長 前田和男の「にっぽん“ 警鐘遺産” 紀行」
新連載! 編集長 前田和男の「にっぽん“ 警鐘遺産” 紀行」今号から『のんびる』は隔月刊になる。それにあわせて「編集長の管見拙説」も趣向を変える。『のんびる』の大命題である「地域課題の解決」の手がかりを求めて、日本各地の […]




-1-pdf-212x300.jpg)





