「のんびる」情報
もっとカプカプを知りたい人へ『ザツゼンに生きる』&ミロコマチコさんの新作『ドクルジン』

『のんびる』2019年9月号特集「アートであそぼう」に登場してくれたNPO法人カプカプから2冊ご紹介。 もっとカプカプを知りたい人へ♪ 『ザツゼンに生きる 障害福祉から世界を変える カプカプのつくりかた』編集・発行 カプ […]

続きを読む
「のんびる」情報
社会の当たり前が、当たり前ではなくなる「異文化体験」!タイムトラベル100時間ツアーに参加してみませんか

「タイムトラベル100時間ツアー」に参加しませんか石拾い中レッツの施設を「観光」するツアー。様々な人が行き交う場所で、社会の当たり前が、当たり前ではなくなる「異文化体験(Culture Dive)」をしてみませんか。詳細 […]

続きを読む
「のんびる」情報
メンバーと一緒に音楽や絵など創作活動を楽しみ、指導してくれる方募集中(NPO法人トントゥハウス)

メンバーと一緒に創作活動を楽しみ、指導してくれる方募集中!絵や音楽などの創作活動を指導してくださる先生を募集しています。利用者の「表現したい」思いを育て、一緒に自由で楽しい時間を共有しませんか。 【問い合わせ先】 NPO […]

続きを読む
「のんびる」情報
アートは一人ひとりの存在を肯定するためのツールなんです(特集:アートであそぼう)

「アートは一人ひとりの存在を肯定するためのツールなんです」クリエイティブサポートレッツ代表 久保田翠さん存在を全肯定する 「たけし文化センター」や「表現未満、」「タイムトラベル100時間ツアー」など、一風変わったネーミン […]

続きを読む
「のんびる」情報
わき出るものを楽しもう!(特集:アートであそぼう)

わき出るものを楽しもう!NPO法人 カプカプカプカプひかりが丘(神奈川県横浜市)NPO法人カプカプは、横浜市内の3カ所で、喫茶店を構える生活介護事業所を運営しています。旭区の西ひかりが丘団地にある「カプカプひかりが丘」は […]

続きを読む
「のんびる」情報
味噌搗きの日。飯館村の母ちゃんたち(連載/被災地は今)

好評につき連載再び!/被災地は今 味噌搗つきの日飯いい舘たて村の母かあちゃんたち(福島県飯舘村)東京電力福島第一原子力発電所の事故により、全村民が避難した福島県飯いい舘たて村。村への避難指示は2017年3月31日、一部地 […]

続きを読む
まちづくり
地域の子どもを見守る活動と子ども食堂を応援しよう!(連載/団体近況&はじめる情報)

地域の子どもを見守る活動と 子ども食堂を応援しよう! NPO法人 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 要町あさやけ子ども食堂(東京都豊島区) 池袋本町プレーパークや学習支援など、地域の子どもを見守る幅広い活動を行う […]

続きを読む
まちづくり
【募集中】日本語・教科学習のサポートをしていただけるボランティア

ボランティアを募集しています認定NPO法人「多文化共生センター東京」多文化共生センター東京は、2001 年設立。外国にルーツをもつ子どもたちのための教育、進学などをサポートする認定NPO法人です。高校進学のためのフリース […]

続きを読む
まちづくり
日本語での学びを未来につなげるお手伝い(連載/スタッフが語る「はじめてよかった」)

日本語での学びを未来につなげるお手伝い認定NPO法人「多文化共生センター東京」広部潤さん  多文化共生センター東京では、荒川区と杉並区で、外国にルーツをもつ子どもたちのための教育支援活動を行っています。広部さんは毎週土曜 […]

続きを読む
「のんびる」情報
被災地に立ち上がった異色の「こども食堂」(連載/被災地は今)

好評につき連載再び!/被災地は今 ボラボトル、海鮮丼、ミニたい焼き─和みの時が流れる寄合所被災地に立ち上がった異色の「こども食堂」楽らく寄合所(岡山県倉敷市)今回も前号に引き続き、昨年夏の西日本豪雨で被災した倉敷市からの […]

続きを読む