医療と福祉(障がい者)
【募集中】いっしょに楽しく農作業をしてみませんか?園芸福祉ファーム「お〜い船形」

いっしょに楽しく農作業をしてみませんか園芸福祉ファーム「お〜い船形」(千葉県野田市) 障がいのある人や高齢者も農作業に参加する園芸福祉ファーム「お〜い船形」。千葉県野田市の農園では、1年を通じて、30種類を超える野菜や花 […]

続きを読む
「のんびる」情報
「ふらっとパル茅ヶ崎」で夏祭りを開催(連載/セカンドリーグ神奈川通信)

セカンドリーグ神奈川通信「ふらっとパル茅ヶ崎」で夏祭りを開催 2年目の夏、548人の笑顔と出会う 昨年4月にオープンした、パルシステム神奈川ゆめコープのコミュニティスペース「ふらっとパル茅ヶ崎」は、今年2回目の夏を迎えま […]

続きを読む
「のんびる」情報
飯舘の母かあちゃんの食と暮らし“までぇ”に遺したい(11月号特集)

飯舘の母かあちゃんの食と暮らし“までぇ”に遺したい簱野梨恵子さん(福島県伊達市) 出荷できない小さな芋を家庭で食べるためのポピュラーな食べ方。2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故により、全村民が避難した福島 […]

続きを読む
「のんびる」情報
「たねを守るということは たねに助けられること」ある農家からの手紙(11月号特集)

たねを守るということは たねに助けられること文 上野長一(栃木県上三川町)上野さんは、高校卒業後、家業を継ぎました。天然酵母パン用のライ麦栽培をきっかけに、化学合成農薬や化学肥料に頼らない農業を実践。長崎で被爆した稲の子 […]

続きを読む
「のんびる」情報
わが家はみんなの“かかりつけ農家” 「だいこんや農園」(11月号特集)

わが家はみんなの“かかりつけ農家”だいこんや農園(埼玉県小川町)埼玉県小川町は、手漉き和紙や酒造りのほか、有機農業の草分けの地としても知られています。大学時代にゼミで出会った赤堀敬祐さん・香弥さんは、8 年前に小川町へ移 […]

続きを読む
「のんびる」情報
ヒキオコシ餅(連載/里山ハーブを知って、味わう)

ヒキオコシ 今回ご紹介する里山ハーブは、「延命草」とも呼ばれるヒキオコシ。これを使ったレシピ(ヒキオコシ餅)もお楽しみください。 写真・文章 食楽風土(くらふうど)林鷹央、安田花織 里山ハーブ「ヒキオコシ」のエッセイとレ […]

続きを読む
「のんびる」情報
【売り切れ】ちいさなしあわせレシピ~農からの贈りもの~ 『のんびる』2018年11月号

  『のんびる』2018年11月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。   代々伝わってきた食の知恵、  子や孫に遺したい味、  種たねをつなげる喜びと楽しみ、  忘れえぬふるさとの風景─  ささや […]

続きを読む
セカンドリーグ茨城
【終了】12/8(土)子ども・若者の孤立を防ぐ~コミュニティユースワーカーの取組~

子ども・若者の孤立を防ぐ  ~コミュニティユースワーカーの取組~  講師:小沢いぶき氏                   (児童精神科医・NPO法人PIASES代表) 精神科医療の現場で、講師小澤いぶき氏が出会ってきた […]

続きを読む
セカンドリーグ茨城
【終了】10/24(水)『子ども食堂・そもそもとこれから』近藤博子さん講演会&ワールドカフェ 水戸・県央地区こども食堂交流会

10/24(水)『子ども食堂・そもそもとこれから』近藤博子さん講演会&ワールドカフェ   県央地区こども食堂交流会を開催します!(水戸) 2015年ごろから全国各地に広がり始めた「こども食堂」の活動は、調査の始まった20 […]

続きを読む
医療と福祉(高齢者)
【開催中】映画『Workers 被災地に起つ』 全国順次公開!

映画『Workers 被災地に起つ』2018年10月20日(土)~ポレポレ東中野ほか全国順次公開!映画「Workers 被災地に起つ」http://workers2-movie.roukyou.gr.jp予告編:http […]

続きを読む