「のんびる」情報
日中韓の作家が出会い育んだ平和絵本(特集:“違い”と出会うとき)

日中韓の作家が出会い育んだ平和絵本浜田桂子さん(絵本作家)日中韓の絵本作家が、平和をテーマにひとり1冊ずつつくった絵本シリーズをご存知でしょうか。それぞれが翻訳され、日中韓で出版されています。この画期的な絵本づくりを呼び […]

続きを読む
「のんびる」情報
【売り切れ】〝違い〟と出会うとき ~多文化共生と平和~『のんびる』2018年9月号

『のんびる』2018年9月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。   「多文化」の対極にあるのは「異文化」。 「共生」の対極にあるのは「排除」。 「平和」の対極にあるのは「戦争」。 これら対極にあるものが世界 […]

続きを読む
東京
【終了】8/25(土)障がい者と健常者が混ざり合う!アクションの現場見学(葛飾区) 13年続く”インクルージョン・ディスコ”を堪能する4時間半

「共生」社会づくりをいち早く体現!                 「インクルージョンDISCO」  体験ツアー参加者募集 8月25日(土)東京都・葛飾区 東京全域を対象にユニークな地域固有のコミュニティ活動の現場を訪ね […]

続きを読む
子ども
【終了】8/11(土)手作り絵本教室ご案内・手作り絵本『しずく』

『手作り絵本教室』  のんびる8月号に掲載された、手作り絵本サークル『しずく』さんより手作り絵本教室のご案内です。 大人も親子も…お近くの方はお気軽にどうぞ~♪ ◆場所:花畑地域学習センター(足立区花畑4丁目16番地8号 […]

続きを読む
まちづくり
「あゆちゃんち」が本になりました♪

あゆちゃんのこと、家族のこと、1冊の本になりました。どうぞよろしくお願いします。『亜由未が教えてくれたこと―〝障害を生きる〟妹と家族の8800日』坂川 裕野(NHK出版)本体1,400円+税 ●●あゆちゃんちに遊びにきて […]

続きを読む
医療と福祉(障がい者)
【終了】子ども向け写真体験教室を開催しませんか

学校、児童館、イベントなどに講師を派遣します子ども向け写真体験教室を開催しませんか?日本写真協会では、子どもたちを対象に、写真を楽しむ教室「わくわくおどろき!写真体験教室」を開催するための講師を派遣しています。プロの指導 […]

続きを読む
医療と福祉(障がい者)
【終了】~8/1(水)革職人体験しませんか?

熟練レザーブランドが開催するワークショップ革職人体験しませんか?サクラワクスでは、革や革職人のこと、ものづくりの楽しさを知ってもらおうと、併設の工房や国内各地、海外で革小物を作るワークショップを開催しています。本物の革の […]

続きを読む
働く
【募集中】素敵な商品も募集中♪個性的な雑貨のセレクトショップ「マジェルカ」

障がい者がつくる雑貨の専門店「マジェルカ」(東京都武蔵野市)福祉の世界のことは全く知らなかったという藤本光浩さんが、障がい者たちがつくる雑貨をセレクトしたお店、「マジェルカ」をオープンさせたのは2011年のこと。お店の評 […]

続きを読む
医療と福祉(障がい者)
【終了】手作りワークショップの参加者募集♪東京おもちゃ美術館

子どもも大人も一緒に♪手作りワークショプの参加者募集東京おもちゃ美術館は、おもちゃを手に取り、触れて遊ぶことができる体験型ミュージアム。身近な材料でおもちゃを手作りする「てづくりおもちゃこうぼう」、電動いとのこを使って木 […]

続きを読む
「のんびる」情報
藍をこめて ファクトリー藍(特集「夏こそ、手づくり」)

藍をこめて社会福祉法人藍 ファクトリー藍(東京都世田谷区)就労継続支援事業B型施設「ファクトリー藍」では、精神障がい、知的障がいのある人たちが、藍染め、織り、刺し子、陶芸を通して、それぞれの夢と自立に向けて歩んでいます。 […]

続きを読む