その他
「人権」が嫌われる国で(インタビュー/差別と人権を考える)

インタビュー/差別と人権を考える 「人権」が嫌われる国で ヒューマンライツ・ナウ事務局長/弁護士 伊藤和子 ヘイトスピーチ、外国人差別、女性差別、LGBT(性的マイノリティ)への差別……。ネットでも、街頭でもあふれる差別 […]

続きを読む
その他
3人の女性がつないだ被災地支援サロン(連載/被災地は今)

連載/被災地は今 3人の女性がつないだ被災地支援サロン 福島県いわき市 2019年10月の台風19号は日本各地で河川の氾濫をひきおこし、流域住人に甚大な被害をもたらしましたが、その深い傷は今も癒えていません。今回は被害の […]

続きを読む
その他
Dカフェは認知症理解の第一歩(特集より)

特集 Dカフェは認知症理解の第一歩 Dカフェ(東京都町田市) 町田市では、市内のスターバックス コーヒー全9店舗で、毎月1回市主催の認知症カフェが開催されています。カフェの名は『Dカフェ』英語で認知症を表すdementi […]

続きを読む
その他
そこに、働くおばあちゃんがいる(特集より)

特集 そこに、働くおばあちゃんがいる  すももCafe(千葉県船橋市)   昔ながらの団地にある一軒のカフェベーカリー。月に一度、おばあちゃんたちが出迎える。オーダーを間違ったり、同じ話を何度もくりかえしたり、 […]

続きを読む
その他
認知症予防より「なっても安心」な地域を(特集より)

特集 認知症予防より「なっても安心」な地域を のんびる2017年5月号特集「尊厳を守る介護」でご紹介した「オレンジカフェKIMAMA」。本誌読者の岩瀬はるみさんが、市民活動団体「ZUTTO-KOKO」の仲間とともに運営す […]

続きを読む
その他
【発売中】特集:認知症カフェ~行ってみよう、始めてみよう 『のんびる』2020年5・6月号

『のんびる』2020年5・6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから さまざまな町で開かれている「認知症カフェ」。 「オレンジカフェ」とも呼ばれます。 皆さんはどういう場を想像されますか。 認知症の人たちが楽しげにお […]

続きを読む
その他
≪中止のお知らせ≫4/26(日)東日本大震災復興支援チャリティーコンサートのご案内

このイベントは中止となりました。 東日本大震災復興支援チャリティーコンサート 4月26日㈰   コロナウイルスのニュースがその広がりを伝えていますが如何おすごしでしょうか。 さて、表題のように「東日本大震災復興 […]

続きを読む
学ぶ
『98歳、石窯じーじのいのちのパン』竹下晃朗著

『98歳、石窯じーじのいのちのパン』 竹下晃朗著 筑摩書房、本体価格1,600円+税 『のんびる』2020年3・4月号「パンから始まる物語」https://www.secondleague.net/?p=14805 オス […]

続きを読む
「のんびる」情報
奄美から秩父へ ラパン ノワール くろうさぎ(特集より)

特集 奄美から秩父へ ラパン ノワール くろうさぎ(埼玉県秩父市) 都心から特急で1時間半弱の観光スポット秩父。 タカオ(新井孝男)さんと、ミオ(山田ナオミ)さん夫妻が この地に「ラパン ノワール くろうさぎ」を開店して […]

続きを読む
「のんびる」情報
今日は〝パルパン〞の日♪さんきゅうハウスのパンから始まる物語(特集より)

特集 今日は〝パルパン〞の日♪ NPO法人さんきゅうハウス(東京都立川市) 生活困窮者や路上生活者に、入浴サービスや食事の提供、 就労支援、住まいのサポートを行っているNPO法人 さんきゅうハウス。 ここにも、パンから始 […]

続きを読む