いろどりあふれる出会いの場を紡いで。アトリエからふる10周年(1月号特別企画)
いろどりあふれる出会いの場を紡いで。一般社団法人からふる アトリエからふる(埼玉県川口市)からふるでは、創作活動を行う「アトリエからふる」や食や料理で自活を応援する「キッチンからふる」を通じ、障がいのある子どもや若者の“ […]
鶏のクロモジ蒸し(レシピ付で連載中「里山ハーブを知って、味わう」より)
クロモジ 今回ご紹介する里山ハーブは、クロモジ。名前をきいてもピンとこないかもしれないが、高級楊枝として使われているのは見たことがあるのでは・・・。クロモジの上品な香りの一品をご紹介します。 写真・文章 食楽風土(くらふ […]
大きな声を出せない公園(1月号特集「不寛容が気になりませんか」)
大きな声を出せない公園大声禁止の公園がジワジワと広がっているようです。保育園や幼稚園の子どもの声にも「うるさい」という苦情がでる世の中。大きな声は要注意と公園を歩いてみました。そこでみたものは・・・。 住宅と隣接している […]
たとえひとりでも、その人の支えになるのならやめられない(1月号特集)
たとえひとりでもその人の支えになるのならやめられない独立型社会福祉士 黒田和代さんホームレス、生活保護の受給者、元受刑者・・・。地域から孤立し、ときには偏見の目さえ向けられる困窮者にも、それぞれの事情や人生、想い、哀しみ […]
歩き続ける秀彦さんについて行ったら、地元のおもしろさが見えてきた(1月号特集)
歩き続ける英彦さんについて行ったら、地元のおもしろさが見えてきた映画『ひいくんのあるく町』 青柳拓監督ドキュメンタリー映画『ひいくんのあるく町』は、青柳拓監督の日本映画大学卒業制作作品です。23歳の監督と、同世代の制作チ […]
【売り切れ】赤ちゃんが泣けるまち ~不寛容が気になりませんか『のんびる』2018年1月号
『のんびる』2018年1月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 子どもの熱。 急なお休みや早退の気まずさ、 ベビーカーの親子連れや 赤ちゃんの泣き声への冷たい視線、 子どもがおもいっきり騒げない公園、 […]
【終了】12/12~2018年2/1まで ネオニコチノイド系農薬に関する企画 :「調査・研究」カテゴリーに限定した公募です。
2018年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募のお知らせ 予防原則を踏まえ、ネオニコチノイド系農薬の影響について独立の立場から検証する調査・研究の企画を募集します。今年度は「調査・研究」カテゴリー限定で、1件あた […]
【終了】12/24(日)蕨駅前 文化ホールくるる にて、クリスマスコンサート開催します!~ピアノ演奏~
http://nonbiru-m.net/wp/wp-content/uploads/2017/12/修正ノリココンサート最終版.pdf 市民による市民のためのクリスマスピアノ演奏会を開催します!「夢みるコンサート」と題 […]
【終了】蕨駅前 文化ホールくるる にて、クリスマスコンサート開催します!~ピアノ演奏~
http://nonbiru-m.net/wp/wp-content/uploads/2017/12/修正ノリココンサート最終版.pdf 市民による市民のためのクリスマスピアノ演奏会を開催します!「夢みるコンサート」と題 […]
【終了】セカンドリーグ埼玉では地域の活動を応援しています。活動情報お寄せください。ご紹介します!
伊奈町で活動されている、「メイプル」という音楽愛好家の高齢者の皆さんをご紹介します。 リーダーは元東京消防庁音楽隊出身の遠藤さん。週1回の練習を地元でされています。遠藤さんは、楽器の演奏実力よりも、楽しく礼儀正しい音楽活 […]











