「のんびる」情報
自傷・自殺する子どもたちとどう向き合うのか(特集:子どもがしんどくなったら・・・)

大事なのは、助けを求める「援助希求能力」をやしなうこと〜自傷する子どもたちとどう向き合うのか国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長松本俊彦さん(東京都小平市)自ら自分の身体を傷つ […]

続きを読む
「のんびる」情報
「夏の畑仕事」(鈴木暁子の好評エッセイ「縁側だより」)

夏の畑仕事夏の畑仕事はキツイ。 そんなひと言で始まる今回のエッセイ。タイトルは「夏の畑仕事」。「消耗した分を飲食で取り戻さなければと思う」と登場するお弁当がなんとも美味しそうなのだ。モットーは、お金をかけず、その分手間を […]

続きを読む
「のんびる」情報
「誰かに生かされている。そのことを教えてくれた“しょぼ喫”でずっと・・・」/インタビュー

誰かに生かされている。 そのことを教えてくれた“しょぼ喫”でずっと・・・ 池田達也さん(「しょぼい喫茶店」店長) 『のんびる』では過去に「しょぼい喫茶店」のことを2度 (2018年7月号「ひきこもりノート」、同10月号「 […]

続きを読む
「のんびる」情報
【発売中】子どもがしんどくなったら・・・『のんびる』2019年8月号

『のんびる』2019年8月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 「クラスには1軍と2軍がある」「逃げているんだ」つらい経験から不登校となった子どもの声(※1)です。日本人の10~14歳の死因のトップが自殺。今年3月 […]

続きを読む
医療と福祉(高齢者)
【終了】6/23(日)日本認知症本人ワーキンググループ主催 2019 公開イベント

日本認知症本人ワーキンググループ主催 2019 公開イベント一足先に認知症になった私たちからあなたへ「希望のリレー」をあなたのまちでも~ 今と未来を一緒に創ろう!~ ◆日時2019年6月23日(日)13:30~16:00 […]

続きを読む
医療と福祉(障がい者)
伊勢真一監督『えんとこの歌 寝たきり歌人・遠藤滋』公開!遠藤滋(出演者)ほかゲストとのトークも!

伊勢真一監督の新作ドキュメンタリー映画「えんとこの歌 寝たきり歌人・遠藤滋」が完成!! 2019年/カラー/96分/製作:いせフィルム https://www.isefilm.com/上映情報ほか詳しくは↓からhttps […]

続きを読む
働く
ともに働く職員を募集しています/社会福祉法人 みぬま福祉会 工房集

ともに働く職員を募集しています社会福祉法人 みぬま福祉会 工房集(埼玉県)「作品が完成したとき、展示されたとき、商品が好評だったときなど、仲間たちのうれしそうな、誇らしげな表情をみていると、この仕事をしていてほんとうによ […]

続きを読む
「のんびる」情報
佐藤雅彦さんの本のご紹介

『のんびる』2019年7月号特集「認知症になっても私は私」でお話しをうかがった佐藤雅彦さんの本をご紹介します。 『認知症になった私が伝えたいこと』大月書店 2014年 本体1,600円+税第4回日本医学ジャーナリスト協会 […]

続きを読む
「のんびる」情報
「戦争を知る私たちが語り、撒く、平和の種」女優・渡辺美佐子さん/のんびるインタビュー

戦争を知る私たちが語り、撒く、平和の種渡辺美佐子さん(女優)撮影/堂本ひまり わたなべ・みさこ 1932年東京都生まれ。1953年、俳優座養成所時代に『ひめゆりの塔』で映画デビュー。映画、テレビドラマで活躍するほか、舞台 […]

続きを読む
まちづくり
地域の子どもを見守る活動と子ども食堂を応援しよう!(連載/団体近況&はじめる情報)

地域の子どもを見守る活動と 子ども食堂を応援しよう! NPO法人 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 要町あさやけ子ども食堂(東京都豊島区) 池袋本町プレーパークや学習支援など、地域の子どもを見守る幅広い活動を行う […]

続きを読む