東京
【終了】~2/26(日)つづきよしゆき写真展「いわき市街の3年半」

2/11(土)~26(日)つづきよしゆき写真展「ちょっと寄り道~いわき編2~いわき市街の3年半」こみゅにてぃスペースもある不思議な珈琲豆専門店「ビーンズアクト」にて! フォトジャーナリスト つづきよしゆきさん。東日本の大 […]

続きを読む
神奈川
【終了】~3/5日(日)堂本ひまり写真展「ラムネ時間」

【開催案内】堂本ひまり写真展「ラムネ時間」堂本ひまり写真展「ラムネ時間」が開催されます。堂本ひまりさんは、横浜在住の写真家。『のんびる』の特集記事などの撮影もしています。 “よこはま”は堂本さんが生まれ育った街。炭酸の泡 […]

続きを読む
国際協力
【終了】~2/15(水)イラク・シリアの子どもたちへ バレンタイン展

イラク・シリアの子どもたちへのバレンタイン展      ~物語のあるチョコレート ヨーロッパ編~ 2月10日(金)~15日(水)までギャラリー日比谷で絵画・写真展を 開催します。詳細は随時、HPで更新していきます。 ぜひ […]

続きを読む
仕事と子育て
【終了】2/14(火)ワーカーズコープ首都圏現場視察会 ~神奈川版~

地域の人々と協同・連帯してあゆむ協同労働の協同組合 ワーカーズコープ首都圏現場視察会 ~神奈川版~ 1-31 ◆日時:2月14日(火)午後13時~    JR戸塚駅集合 ◆視察場所・視察日程◆予告なく変更する場合がありま […]

続きを読む
まちづくり
【地域のお茶の間に行こう!】たがいに見守り、 見守られる 団地のお休み処「いこいーの+TAPPINO」

団地のお休み処「いこいーの+TAPPINO」茨城県取手市井野団地          写真提供/いこいーの+TAPPINO 「わあー、こんな素敵な憩いのスペースがあるなら、老後はここへ越してきてもいいなぁ」思わずつぶやいた […]

続きを読む
「のんびる」情報
絵本を読むと、みんなが喜んでくれて違う自分になれる(1月号特集「一芸笑福」番外編)

絵本を読むと、みんなが喜んでくれて違う自分になれるNPO法人えがおさんさん「えがおファンクラブデイ」 1月号特集「一芸笑福 芸はまちを扶く」。人とまちを笑顔にする人々とその芸、そのチカラをご紹介しました。大道芸、紙芝居、 […]

続きを読む
「のんびる」情報
たまり場のある団地も楽しい!さみしくなんかない、ハッピーな移住の物語(特集「つぎの棲家」より)

たがいに見守り、見守られる団地のお休み処。さみしくなんかない、ハッピーな移住の物語。お休み処「いこいーの+TAPPINO」(茨城県取手市井野団地) 「わぁー・・こんな素敵な憩のスペースがあるなら、老後はここへ引っ越してき […]

続きを読む
「のんびる」情報
「楽しい手前味噌」(鈴木暁子の好評エッセイ「縁側だより」より)

楽しい手前味噌 「寒の時期は雑菌の繁殖が少なく、味噌仕込みのベストシーズン」 というわけで、今回のエッセイのタイトルは「楽しい手前味噌」。「今の家に引っ越してきた初年度に作った味噌には妙なカビが生え、味も今ひとつだった。 […]

続きを読む
「のんびる」情報
みんなに役割と居場所がある雑木林のような村「ゴジカラ村」(特集「つぎの棲家」より)

みんなに役割と居場所があるここは雑木林のような「村」社会福祉法人 愛知たいようの杜「ゴジカラ村」(愛知県長久手市) 愛知県長久手市。住宅地が広がる市街に豊かな雑木林が残っています。社会福祉法人たいようの杜が運営する「ゴジ […]

続きを読む
「のんびる」情報
実家が空き家になった時。暮らしの保健室in若松「こみねこハウス」誕生の話(特集「つぎの棲家」より)

こみねさん家へよってかんね♪暮らしの保健室in若松「こみねこハウス」(福岡県) 生まれ育った大好きな実家が空き家になる・・・。あなただったらどうしますか?遠くて住む予定もない・・・売る場合もあるでしょう。『のんびる』読者 […]

続きを読む