働く
【募集中】綿衣類や綿地を集めています。(NPO法人ワークショップあいあい/福島県いわき市)

綿の古着・布を集めています!NPO法人ワークショップあいあい(福島県いわき市)古着や布地を機械で裁断して「工業用ウエス」に。地元の企業や工場に納品されます。 ワークショップあいあいでは、障がいのある人たちが働いています。 […]

続きを読む
「のんびる」情報
この町でこれからも「波伝の森山学校」(特別連載/被災地は今)

新!特別連載/被災地は今この町でこれからも「波伝の森山学校」合同会社 代表社員 渡辺啓さん(宮城県本吉郡南三陸町)被災した各地で今、人々が何を思い、どんな取り組みが進んでいるのか。3月号特集「拾いきれなかった声を聞きにい […]

続きを読む
「のんびる」情報
【発売中】私がこのボランティアをやる理由『のんびる』2019年1月号

『のんびる』2019年1月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから ボランティア(volunteer)には「志願者」「有志の」という意味があります。それぞれの活動に秘められた想いやエピソード、そこから得た出会い、学び、 […]

続きを読む
「のんびる」情報
【募集中】布ぞうりをつくるための古Tシャツの寄付をお願いします(ならは盛り上げ隊)

古Tシャツの寄付をお願いします(ならは盛り上げ隊) 布ぞうり「narahato」の材料となる古Tシャツは年間を通じて募集しています。布ぞうりとして生まれ変わった一足一足は、首都圏を中心に百貨店や雑貨店で販売、作り手たちの […]

続きを読む
「のんびる」情報
山谷スタディツアーに行こう!(12月号特集/知ることで変わる 困窮者支援)

山谷スタディツアーに行こう! 高度経済成長時代に日雇い労働者で賑わった通称「山谷」地区。バブル崩壊後、仕事を失いホームレス状態になった人が急増しましたが、今、街の様子は大きく変わっています。ここで、生活困窮者の支援活動を […]

続きを読む
「のんびる」情報
夢は潰ついえても今は幸せの絶頂期。(12月号特集)

夢は潰ついえても今は幸せの絶頂期『ビッグイシュー日本版』販売者 鈴木敏明さん ホームレスの仕事をつくり自立を応援するために発刊し、今年15 周年を迎えた『ビッグイシュー日本版』。ホームレスの人が街頭で手売りし、定価350 […]

続きを読む
「のんびる」情報
エッセイ「三十路男子〝山里〟に暮らす!」連載中。地域おこし協力隊も募集中!!

協力隊後の「協力」2015年7月に和歌山県那智勝浦町色川地区へ移住した三十路男子・米川智史の〝山里〟暮らし。地域おこし協力隊としての、そして協力隊任期満了後の日々。次々と〝関門〟を突破する奮闘の日々。そこに暮らしてはじめ […]

続きを読む
「のんびる」情報
【売り切れ】知ることで変わる 困窮者支援 『のんびる』2018年12月号

『のんびる』2018年12月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。  さまざまな事情で困難や生きづらさを抱え、 くらしに困窮し、孤独を深めていく人たち。 街に冷たい風が吹きぬけるなか、 私たちに何ができるので […]

続きを読む
働く
【募集中】「ビーンズふくしま」若月さんのエッセイ集『小さな芽』。子ども食堂のボランティアも募集

エッセイ集『 小さな芽』NPO法人「ビーンズふくしま」(福島県福島市)福島民友新聞社が配付する冊子『Me& You』に連載された、ビーンズふくしま理事長・若月ちよさんのエッセイ集『小さな芽』。子どもや若者と長年向き合って […]

続きを読む
「のんびる」情報
飯舘の母かあちゃんの食と暮らし“までぇ”に遺したい(11月号特集)

飯舘の母かあちゃんの食と暮らし“までぇ”に遺したい簱野梨恵子さん(福島県伊達市) 出荷できない小さな芋を家庭で食べるためのポピュラーな食べ方。2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故により、全村民が避難した福島 […]

続きを読む