カテゴリー:東京
-
【発売中】特集 本と出会う場所 『のんびる』2022年9・10 月号
『のんびる』2022年9・10月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 「国内の書店、20年で半減」 今年1月の新聞記事(※)の見出しです。 本の売り上げ低迷、ネット書店の台頭などにより、 老舗…詳細を見る -
【終了】9/7(水)~2023年1/29(日) 絵本で知ろう!おとなりの国 ~韓国・朝鮮の絵本から パート3~
高麗博物館の2022年秋からの企画展示のご紹介です。 絵本で知ろう!おとなりの国 ~韓国・朝鮮の絵本から パート3~ が開催されます。 韓国の絵本は、個性豊かでメッセージ性の強い絵本が多いという特徴があります。 今…詳細を見る -
【動くヒト】未来のために気候の危機を訴える
撮影/坂本博和 (写真右)さかた・るな さん 慶応義塾大学2年生。高校2年生のときに学校のグラウンドが台風19号で水没。地球温暖化を「自分ごと」に感じて高校生からFFFに参加。 (写真左)かわさき・あやこ さん…詳細を見る -
コンポストの発酵で人の関係も発酵させられる(特集:私の野菜育て、花育て~暮らしのなかに土の時間~ より)
鴨志田農園の面積は2反8畝(約2800㎡)。 約70種の野菜を栽培している。この日はジャガイモ、キャベツ、タマネギ、ズッキーニ、春菊などのおいしそうな姿が見られました。 撮影・文/斎藤一九馬 「完熟堆肥」を使用して…詳細を見る -
【発売中】特集 私の野菜育て、花育て ~暮らしの中に土の時間~『のんびる』2022年7・8 月号
『のんびる』2022年7・8月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 旬の野菜、色とりどりの草や花。 人は土と向き合い、種をまき、それぞれの語らいの時間を育みます。 ”食と農”を通したコミュニディ…詳細を見る -
映画のご紹介『こころの通訳者たち』
映画の紹介 この度、シネマ・チュプキが初製作いたしましたドキュメンタリー映画 『こころの通訳者たち What a Wonderful World』の劇場公開が決まりました。 東京は、10月1日よりCINEMA …詳細を見る -
【終了】6月19日(日)快適歩行入門
足にぴったりの靴の選び方~足・膝・腰に負担をかけない歩き方まで 未來に向かって歩く勇気と意欲がわいてくるワークショップ♪ 開催日時: 2022年6月19日 13:30~15:30 会場: 調布市市民プラザあくろす …詳細を見る -
【終了】6月19日(日)「足に合うって大事!上履き&体育館シューズを考える」
一人一人の体の形は違うのに、 一人一人の足の形も違うのに、 みんな同じ形の靴を履くニッポンの学校 足の未来を失いかねない、学校の指導と規則 みんなで考えませんか?みんなで話し合いませんか? 「足にぴったり!」を…詳細を見る -
【動くヒト】難民申請者に安心して働ける場を
あおやま・あきひろ 1990年生まれ。2017年12月、ピープルポート株式会社を創立、 電子機器の再生を通じて難民の雇用に取り組む。高校野球好き、二児の父親。 新しいアクシ ョンを起こしている若い世代に注目して…詳細を見る -
【のんびるインタビュー】誰かの生きづらさを私の問題に 小泉なつみさん(編集者、ライター)
こいずみ・なつみ 1983年生まれ。TV制作会社、出版社勤務を経て、フリーランスに。 書籍、フリーペーパー、映画パンフレット、広告、Web記事などの企画・編集・執筆をする。 4歳になる長男を子育て中。 撮影/堂本…詳細を見る