まちづくり
【終了】2/21(金)『「関さんの森」の奇跡』出版記念トークイベント

行政主導の道路開発に「待った」をかけた市民の記録 「まちづくり」の意味を問い直すノンフィクション 『「関さんの森」の奇跡』)『「関さんの森」の奇跡』 出版記念トークイベントを開催します。 ■日時:2020年2月21日(金 […]

続きを読む
学ぶ
明日を変える!この人のこの1冊 『しょぼい喫茶店の本』ほか

本の紹介 『のんびる』特集:明日を変える!この人に1票(2020年1・2月号)。 特集の中でご紹介した方とその著書は、どれも「明日を変える」可能性を感じる、 若い感性に満ちたものばかり。ぜひ、ご覧ください。 ●池田達也さ […]

続きを読む
「のんびる」情報
「僕が残したいのは本物の味や形」タネの会社を起業した 小林宙さん(特集より)

僕が残したいのは本物の味や形 鶴頸(かくけい)種苗流通プロモーション 代表 小林宙さん 日本各地でその土地だけで作られてきた伝統野菜。 失われつつあるそのタネを未来へつなごうと、 会社を立ち上げた小林宙さん。 当時なんと […]

続きを読む
「のんびる」情報
「友だちが死ななくて済む社会を後輩たちに託したい」 LGBTユースのための居場所「にじーず」代表 遠藤まめたさん(特集より)

友だちが死ななくて済む社会を後輩たちに託したい LGBTユースのための居場所「にじーず」代表 遠藤まめたさん トランスジェンダー当事者の遠藤さんは、 10代の頃から自らの体験を通してLGBTの 子どもと若者の支援に取り組 […]

続きを読む
「のんびる」情報
好評連載中!「この人を見よ!」 表紙の作者の創作活動の現場にお邪魔します!

新連載!今月の表紙から「この人を見よ!」vol.2 今月の表紙:カプカプ川和のなかまたち( 2011年/紙、カラーマーカー)  作:高橋智美 TAKAHASHI TOMOMI たかはし・ともみ 1984年生まれ。2003 […]

続きを読む
「のんびる」情報
新連載!居住支援の現場から 「家賃保証」と「生活サポート」で、一人ひとりに合わせて暮らしを支える 株式会社あんど

新連載!居住支援の現場から vol.1 「家賃保証」と「生活サポート」で、 一人ひとりに合わせて暮らしを支える 株式会社 あんど(千葉県船橋市) 高齢者や障がい者、低所得者など、 賃貸住宅への入居が断られやすい人を対象に […]

続きを読む
「のんびる」情報
【発売中】特集:明日を変える!この人に1票 『のんびる』2020年1・2月号

『のんびる』2020年1・2月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 若い人たちに明日を変える力があることは、 いうまでもありません。 でも、彼らの背中を押して元気づけ、 彼らの明日を変える力をもっと大きくする。 そ […]

続きを読む
未分類
【終了】1/13(月・祝)ドキュメンタリー映画『大平農園401年目の四季』上映会@さいたま市

農と食の未来を考えるイベント。ドキュメンタリー映画『大平農園401年目の四季』上映会@さいたま市 東京都世田谷区で400年続く大平農園は、地球にやさしい理想的な都市農業を実践してきた有機農業のパイオニアでもある。その歴史 […]

続きを読む